4/16(土)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。

                                  
                 
ある里山の地域を限定して、植物の調査をします。
ありふれたものもすべて記録していきます。
        
                                                      
範囲外にも気になるところがあり、ちょっと足を延ばしてみました。

先週は蕾でしたが、咲いていました。   
                                     
谺 拓山のブログ-アマナ アマナ
                                             
                               

この地域にはないものと思っていましたが、I氏の情報により、沢を登り詰めたところに見つけました。
                                            
谺 拓山のブログ-ヤマルリソウ ヤマルリソウ
                                         
                                                   

釣り糸に見立てたひげ(肉穂花序の先端の付属体 )がユニークです。
                                  
谺 拓山のブログ-ウラシマソウ ウラシマソウ
                                           


マムシグサに似ていますが、耳が張り出しています。
                                         
谺 拓山のブログ-ミミガタテンナンショウ ミミガタテンナンショウ



                    
                                 
                              
                              

ブログランキングに参加しています。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村      4/18現在 ハイキング 1位



人気ブログランキング 4/18現在 登山・キャンプ 50位


人気ブログランキング【ブログの殿堂】      4/18現在 アウトドア 3位


ブログラム        4/18現在  登山 154位