【サクサク炒りパン粉】

 

作っておくだけで、料理の幅が広がる

【サクサク炒りパン粉】

 

たくみや代表のタケスエです。

 

パン粉がいっぱいあるので

作っておけば、かけるだけで美味しい

「サクサク炒りパン粉」をご紹介していきます(^^)

 

 

 

サクサク炒りパン粉なんて書いてますが

 

 

広東料理で使われる「金沙粉」です。

きんさふん、きんさこと呼ばれるものです。

 

 

パン粉を炒って、

ニンニクや香草、スパイスなどを加えて

海老や魚介類にかけて食べる料理に使われてます。

 

 

たくみやでは、

香草パン粉でお馴染み

 

スパイスや香草などを変えれば

洋風にも和風にもなるので

あえて「サクサク炒りパン粉」と呼ぶようにしました!

 

 

 

 

 

使い所は、無限!

 

代表的には「海老」にふりかけてますが

使い方は無限にあると思います。

 

ーーーーーーーーーーーーー

例えばこんな料理にふりかける

 ・焼魚

 ・鶏や豚肉のソテー

 ・焼き野菜

 ・シチューやカレー

 ・クラムチャウダー

 ・フライドポテト

 ・ポテトサラダ

 ・かつおのたたき

 ・焼きそば

    などなど

ーーーーーーーーーーーーー

パッと思いつただけでも

これだけ出てきます。

 

作りおいて

色々チャレンジしてみてくださいね(^^)

 

 

 

【作り方】

作り方は、フライパンでいるだけです。(^_^;)

 

ここでは、ニンニクと赤唐辛子だけの材料で

簡単なレシピでご紹介しておきますね

 

 

 

 

 

 

 

【材料】

 ・パン粉

 ・ニンニクみじん切り

 ・赤唐辛子中挽き

 

※お好みで、黒胡椒、生姜、ハーブやスパイスなど

 チャレンジしてみてください

 

 

【道具】

 ・フライパン、またはアルミ鍋

 ・ヘラ、木へら

 ・平たい皿(出来上がったパン粉を置いて冷ます用)

 ・保存容器 なければビニール袋も可

   乾燥剤あればなお良い

 

【作り方】

 

まず材料の用意です。

 

パン粉は、ダマになっているところはほぐしておく!!

 

パン粉を冷凍・冷蔵保存してると

ダマになる部分がありますよね?

 

ダマがあったまま炒ると

 そこだけ水分が飛ばず、他の部分だけ焦げていったりするので

必ず、ダマはほぐしておいてください!

 

 

ニンニクをみじん切りにしておく

 

 みじん切りのサイズもお好みで良いですが

 ここでは、水分が飛びやすいように

 「細かく」みじん切りにしてあります

 

 

●赤唐辛子 中挽きを用意

 中挽きと書いてますが

 その辺で市販されているもので構いません(^_^;)

 

 

パン粉から炒る

 まずパン粉だけフライパンに入れ

 「中火」で炒っていきます。

 

※油は入れませんよ!

 たまに、

 フライパンを使うときには油を入れるのが

 当たり前になってる人がいますが

 

 「炒る」のは、鍋などで火を入れ水分を飛ばすことで

 「炒める」(油で炒りつける)ではないです。

   

 

 

 

 

 常にフライパンを動かし 

 満遍なく、木ヘラなどでかき混ぜていきます。

 

 

 

水分が飛んできて、色づき出します

 

ニンニクみじん切りを入れる

 パン粉が色づいてきたら「ニンニクみじん切り」を入れて

にさらに炒ります。

 

 ニンニクみじん切りに火が入ってくると

ニンニクの香りが出てきます。

 

ツーンとした香りのがなくなってきたら

赤唐辛子を入れます。

 

 

赤唐辛子を入れる

 ニンニクみじん切りのツーンとした香りがなくなってきたら

赤唐辛子を入れて、さらに炒ります。

 

今度は、赤唐辛子の香りが出てきます。

 

 

 

 

こんがりきつね色になるまで炒る

 

手で触って、サラサラ、サクサクした感じになったら

出来上がり(^^)

 

※手で触る時は、熱いので注意して!

※火を止めてもフライパンの余熱で、火が入ってしますので

 すぐにに平たいさらに移し替えて冷まします。

 

 

 

保存容器に入れる

 

 炒りパン粉が冷めたら

密閉の保存容器、またはビニール袋に入れ

冷蔵庫や冷凍庫で保存

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。(^_^;)

 

 

伝わったかな?

不安です。

 

 

文字と画像だけで伝えるのって

難しいもんですね あははは(笑)

 

 

 

 

 

よかったらやってみてくださいな。

 

 

 

 

終わり