はぁ…。
またミナミ君が★になってしまった…
しかも2匹も。

原因は水温だね…
29度にもなっていた。
45cm水槽だとそんなに温度上がっちゃうのかなぁ?

エアーはしてたので酸欠は無いと思う。
温度上がったら勝手にファンが回るの欲しいなぁ…
もう昼間はファン回しっぱなしにするしか無いな。

でも今日、そんなに暑いって感じでも無い気がするけど、
俺の部屋も開けっ放しだったし、この先もっと暑くなるのに大丈夫かなぁ…
もうミナミ君もだいぶ減ってしまった。
10匹は居ないと思う…。
レッドファントムは熱帯魚なので高水温でも大丈夫なんだけど、ミナミは水温低めの方だから…

やっぱり、60cm買って魚移して、水草や流木も減らして見やすくして、日々ほぼ全てのミナミ君を観察出来るようにしようと思ってる。
苔の原因は水草が多くて水の循環が出来てないのかも?だし。


話し変わるんだけど、
ずっと前から夜になるとパニックと言うか、
不安と言うか、なんか不に押し潰されそうになる事があるんだよね…
電気消して、真っ暗だと昔の軽い失敗だとかが一気に蘇って来て軽くイライラと言うか『もう辞めてくれ』って感じになる…
精神的な何かなのかなぁ?
だからなのか、毎日音楽を聞いて寝てる。


兎に角、明日水槽の掃除?とかカットをするのでパールグラスはもう一層半分ぐらいカットしちゃう。

俺的には一回リセットしたい感じなんだけど、
夏だからリセットは秋にする予定。
だから60cmも秋に購入する。
夏は水道水の中の塩素が多いとか聞いたし、
それに温度も上がったり下がったりで魚やエビもストレス感じると思うし。

今年の秋は60cmを買って、稚魚だったグッピーも入れて、魚用水槽にする予定。
45cmはミナミ君専用‼︎で、増えたりしたら苔取り要員として60cmにも何匹か入れたいね。

まぁ…飽く迄理想なんだけどσ(^_^;)



では!(・ω・)ノ