◆首相 なでしこの応援しようとしていたとは! | 心の復興応援ブログ~3.11を忘れないためにあなたができること~

心の復興応援ブログ~3.11を忘れないためにあなたができること~

東日本大震災からの復興を、岩手から発信中。
震災直後は、ブログどころではなかったのですが、自分なりに何ができるのか、考えたところ、震災関連の記事を書いて、微力ながら応援しようと決めました。


こんにちは、翻訳で頑張るたっくんです。


あなたはどう思いますか?


私は絶対に許せません。


この人、何なんですか?


確かに、なでしこジャパンの活躍はすごいと思います。


勝てば世界一、負けても準優勝なんですよね。


でも、他にやるべきことあるんじゃないのですか?


それとこれとは別問題だと思います。


全くあきれてものも言えません。


結局、この計画は幻に終わったわけですが、


それで済む問題ではないと思います。


ドイツに行く暇あるのなら、がれきのひとつでも片付けてください。


とでも言いたいです。


本当に何考えているのでしょうか?


・・・サッカーファンの方々、もし気分を害したらごめんなさい。


首相、独でなでしこ応援しようとしていた…幻に~YOMIURI ONLINE(読売新聞)


記事より引用させていただきます

 ドイツで開催されているサッカー・女子ワールドカップ(W杯)の決勝戦について、菅首相が現地で応援する方向で首相周辺が一時検討したものの、断念していたことが15日わかった。


 政府関係者によると、初の決勝進出を果たした「なでしこジャパン」を首相が現地で観戦できるよう、17日朝に政府専用機で日本を出発し、19日朝に帰国する「強行日程」が秘密裏に検討された。しかし、「東日本大震災の対応もあるのに、サッカー観戦している場合ではない」と慎重意見が出たほか、「政府専用機を使用すれば数千万円の経費がかかる」(防衛省)ことも考慮し、結局、“ドイツ外遊”は幻に終わった。政府は代わりに鈴木寛文部科学副大臣の派遣を検討している。


 民主党内からは「被災者への義援金が行き届かない中、数千万円を使ってサッカー観戦など、あきれる」と首相の姿勢を疑問視する声が出ている。

(2011年7月16日08時58分 読売新聞)