たっくみの謎の部屋

たっくみの謎の部屋

更新はたまぁーにします。古い記事のコメントもお返しいたします。

教習所卒業したンゴ
Amebaでブログを始めよう!
実は先月に中古のフィットRSを納車されたのですが、フロント2スピーカーであったので(ナビ装着用スペシャルパッケージ非装着)、リアにもスピーカーを追加しました。

スピーカーは前後左右共通です。

・SPEAKER ASSY. (17 CM ND SINGLE) (FOSTER)39120-TF0-901

私は某オクで純正スピーカー2つを2kほどで落札。

スピーカーを取り付けるにあたって、金具も必要になります。

スクリユー 5×40 90109-SLJ-003
ナツトASSY.,スピーカー 90309-SLJ-003

ドアの内張りを外していきます。
まずは窓の横にある三角形の内張り(GARNISH, L. RR. DOOR QUARTER INNER *NH167L*)を外します。

少し前側(Bピラー側)にずらしながら手前に引っ張ると外れます。

インナードアハンドルのところにあるネジを外します。

ドアグリップのカバーは下側から外して手前に思い切って引っ張ると外れます。

カバーを外すとネジとパワーウィンドウのカプラーがあるのでそれぞれ外します。

カプラーは赤丸のところを押しながら下に引っ張ると外れます。

最後にスピーカーグリルの下あたりから手を突っ込んで内張りを力任せに外します。私はクリップを一つ粉砕しましたが()

スピーカーホールのメクラ蓋(SEAL, SPEAKER HOLE)を剥がします(というか破る?)

このくらい剥がせたらとりあえず装着できます。配線が来てるのでそのままスピーカー本体にカプラーを取り付けます。

金具は上の横長の穴にナットASSYを裏から嵌め、下の二つの穴にスピーカーの爪を引っ掛けてスクリューで固定。

取り付けたらこんな感じ(写真は右側)

内張りは逆の手順で取り付けていきます。
{0E3E1027-1A2E-4742-8912-762C9762E790}

プロボックスができる前に買っておいたモデラーズ製のS660です。

同社前作のWRXはヘッドライト周りが似てなかったのがアレですが、S660は割と出来が良さそうなので買ってしまいました。クソ高かったけど…。

{7AEFF99F-FC21-43B3-A0B9-C5C12B80D5EF}
中身はインジェクションキットよりも部品は全然少なめ。

{E27C0153-120A-4E1D-AFB5-48D260619ECA}

{7C53A514-D697-4C1D-8BDA-40F64E58AF22}
何個かのパーツを仮組するとこんな感じ。ボディーの造形はすごく良く出来てます。筋も深いし。その辺のプラモより良いですね。
{2AE42C74-BB20-4450-A401-5C13EDC6DB7B}
レジンキットなので、あらかじめ洗った後にクレオスのメタルプライマー塗布、グレーサーフェイサーを吹きつけ。

エアブラシでフィニッシャーズのファンデーションブルーを塗りました。
{14CAF258-C629-4EF1-A2B8-71262D6526DE}
ボディカラーは個人的にお気に入りはプレミアムビーチブルー・パールにしたいと思うので、Mr.カラー34番のスカイブルーをベースに151番のパールホワイトを混ぜ混ぜ。
{9B28DB75-5E5E-435B-A0B8-BD3F307EE04E}
パールの入ったポリバケツブルーになりました。

…ここまでは良いのですが…

{2E1E9446-7CC5-4EFA-86C6-F814DF0FF289}
ウィンドウ周り塗装のためにマスキングしようとしたら塗装が剥げたので、IPA風呂に浸かっていただき、やり直してます…。

せっかく研ぎ出ししたのにやり直すのはモチベーションが下がりますが、非常に高価なキットなので、入念に脱脂、足つけをしてやり直してます…。

{26B3DEFA-386E-4B3C-8FC7-3D5842D858A6}
…話は変わってアルミホイールの塗装です。

説明書によりますと、このクロームデカールを貼ってポリッシュ面を再現するとのことですが、このデカールがなかなかの曲者で一度貼ってしまうと水をつけても動かない…(汗)

完全に一枚お釈迦にしてしまったので…

{3E11C62B-BDFC-4719-8E9C-CD195BB8D6DC}
黒塗装したのちにクリアでテロテロにしたホイールにガイアノーツのプレミアムミラークロームを塗装。

プレミアムミラークロームさんはエナメル溶剤で溶けてしまうみたいなので、それの上にさらにクリア塗装。
{C10EF721-765A-4318-8592-2A571F39DAC4}
あとはエナメルの黒を使って塗り分け。デカール使わずに最初からこうすれば良かったですね…。

センターキャップのホンダマークはどうしましょうね…。タミヤのNSXのインレットマークを2枚余分に確保してあるのでそれを使っても良いのですが…。

シートはオープンカーということもあり、頑張ってシートベルト(とシートベルトガイド)も作ってみました。金具はフジミのCR-Zのエッチングパーツについてたものを流用
{D52CF311-8A78-4878-B19A-2E2FBF0F856C}
シートは最終的にこんな感じ。センター部分のデカールは座面と背面で切り離して貼りました。

普通のデカールは普通に貼りやすいですね。

ドアトリムもデカールがありますが、表面が凸凹していてかなり質感があります。

今回はここまで。


{9BEAF5E0-ABAD-4A43-AA1B-1B497F152837}
とりあえず問題のリアサスペンションですが車軸外しました。そのあとボディと合体させてから取り付けましたが大変でしたのでお勧めしません()

{A0C35F22-E6DA-4498-998E-54BA3E5CE1F6}
面倒でもきっちり仮組して、どこに部品をつけたらタイヤがきちんと真ん中に来るのかをしっかり確認した方がいいですヨ。

{D6423208-D7FC-46D4-8260-E823952D4686}
フルホイールキャップほそのままつけるとかなり出っ張るので…
{E8149B9A-611D-4980-B548-C33075D0631F}

タイヤを少し手前に持ってきてやるといい感じかな…。

ここまできてリアタイヤがハミタイになることがわかってしまいました…。(ホイールキャップなしだとギリギリツライチ?)

まぁこれから作る方はトレッド調整された方がいいかと…
{DFC21FF3-21AE-4635-94FA-761087F228A6}
研ぎ出しもささっと済ませました。
{29175221-CA11-43F8-8480-BE0A23F58991}
Fグレードはプライバシーガラスが標準なのであらかじめスモーク塗装。

そのあと黒セラを塗装しますがリアクォーターウィンドウに黒セラの彫刻がない…

クォーターウィンドウに関してはマスキングシールの形も良好なので、「まぁこんなもんだろう」と思ったところにシールを貼り付け、塗装。

{674F1D1B-9BB3-4D46-9ED6-C9C7DFAFE95C}
フロントウィンドウは外から入れた方が付けやすいと思いまスゥゥゥゥ…。

{50BF85E6-D92D-4067-BA73-AC53AFB4E817}
あとは外装パーツをつけていくだけでありますが、特に気になるのがヘッドライト。ツイッターでもかなり指摘されてましたが、バンパーからライトが浮いてしまう…。

{D8ECFCDE-41EC-45BD-B010-8CA265237BC7}
ボディ側の一部と、ヘッドライト裏のピンをカットしました。(バンパー付ける前でないとボディ側カットできません。)

{D3284C06-3DEB-408C-B392-84D7888BA939}
ヘッドライトリフレクターとカバーはあらかじめ接着。カバーが異常に分厚いので周囲をクロームシルバーで筆塗り。

{0D9E984E-F48B-480A-BFED-07F7821C6C17}
そしたらまぁちゃんとライトが付くかな…。

{67BC95DE-B4CD-4B67-A12C-E32093F7317F}
テールランプはクリアの部分だけリフレクターが付く構成。そのまま付けても周りの赤いクリアパーツが映り込んでしまうので周囲をこれまたクロームシルバーで筆塗り。テールランプ本体にリフレクターは何故かないので裏側をシルバーで裏打ちしておきました。

ちなみにリフレクター(メッキパーツ)を付ける位置がやや内側にはみ出てしまうと、テールランプがボディにきちんと付かないので気持ち内側に付けた方が良いかと。
(それでもきちんとツライチに接着できるか?と言われたら微妙…)

{86441ECD-C7FE-4F9A-BD00-46CA34AF2BDC}
ざっと全てのパーツを組み付けたらこんな感じ。
ほう、なかなか良いではありませんか。

あとはナンバープレートやホイールキャップをつけたら完成ですね。

{C64B4C1F-B347-4165-BAC3-77D4688A5A2F}
で、作った感想ですが正直作りにくいキットではありますね。

作りごたえはありましたが…。

{25895616-D39C-4471-BD09-8E03A3C7C56F}
本来はサクシードであるこのキットですが、箱絵の仕様がそもそも実車に存在しないという…。(ホイールキャップがあるのになぜかB,Cピラーがカラード)まぁその辺りは気にしたらダメなんですかね。
{1357F34C-99BD-49C8-8C41-0FDABB85FD49}

{5010D725-2404-4514-95B3-4E113E29F174}
完成したらなかなかいい感じではあります!がリアの足回りが瞬間接着剤でコテコテになってしまい、あまり納得のいく仕上がりにはなりませんでしたね…。もう一台作り直そうかしら…。

{C83CB291-2F0C-4EF0-8DA8-4725CFD68756}
まぁこんなものも買ってしまったのですが()
{18D7272C-0AE0-4A25-8C27-BB68F9AB9A79}
私も地味に期待をしておりましたアオシマの新作、プロボックス/サクシード。

デカールは両車共通とのことで、ホイールキャップ目当てでサクシードの方を買ってまいりました。
プロボックスとして作るけど()

{3E419A71-2A20-4ADC-8235-49BB2DADF8AA}
色はダークブルーマイカメタリックにしようと思うので、最初にフィニッシャーズのファンデーションブルーを塗装。

この時点でバンパーが付いておりますが、カラードバンパー付き車にします。
{1031EF6E-9778-4DBE-9FDC-931929123F08}
続いてブルーメタを。Mr.メタリックカラーGX216番のGXメタルダークブルーをベースに、65番のインディーブルーを少し混ぜ、気休め程度に黒を混ぜた色で塗装。

{63876429-317A-4959-84DE-EBB17501D56C}
ホイールはせっかくなのでタミヤの瓶入りラッカー塗料で塗装。

ここまでは色を塗ってるだけなので特に何もないのですが、シャーシを組み立てた途端ものすごく苦労しました。

{45534849-0430-473B-9A26-170A62B75AE4}
上の写真はシャーシも塗装を済ませ組み立て終わったものなのですが、リアタイヤが後ろに寄ってますよね。

理由は簡単…

{807A4147-5D55-4D6E-B425-3575833FFD61}

{20A0B370-33B9-4B8E-940B-1435CB7C48E3}
説明書8番の、車軸に左右のアームを取り付ける過程でアームの後ろ端と車軸を揃えて接着してしまったのです。(アームの接着面と車軸の接着面の長さが違うので取り付け位置が定まらない)

試作品の裏面の写真がツイッターにあったのでそれに合わせて作ってみたんですが駄目みたいですね。

あと瞬間接着剤のせいで白化してますけど来年になったら直しておきます。(てかリアサスがあまりにも組み立てにくい)

このキット、アオシマお得意のスプリングサスペンション付きですが組み立てたらあまり意味がないことに気付くかと思われます。余計なことせず普通に設計してくれたらよかったのにね。

{914841C8-5E67-477C-9C23-AD33A1D89116}

{FF195AC9-A0E6-45FB-954F-D13CCE36CF2B}
ちなみにですが内装も完成させました。テーブルが動きます。傾けたら勝手に出てくるので組み立てた後でも動きます。

内装は全体的にダークグレーと黒を適当に混ぜた色で塗装。エアコン操作部のデカールが付属してますがこのままだと表面が凸凹してて貼れないのであらかじめ削って平らにならしておいたほうがいいかと。

{5772A572-1BDD-42C6-85D2-B4CF3034A893}
ステアリングのトヨタマークは残念ながらデカールもモールドもないのでリアエンブレム用デカールを使いまわし。(2個付属)かなりオーバーサイズですね…(汗)
(これでわかった方もいるかもしれませんが、プロボックスで唯一ステアリングのトヨタマークがメッキになるFグレードで作っております)

{C255F32D-B3DA-4706-8D12-517652368956}
シフト周りもFグレード専用のシルバー塗装を再現しておきます。

このキット、内装がシャーシと共通でして、シャーシの裏側に直接パーツを取り付けていくのですが、真っ平ら。シートもどこにつけたら良いのかわかりません。(取り付け位置は適当なので、試乗記事を参考に取り付け)
恐らくですが、ヒケなどを出さないためにこうなったかと思われます。が、ちょっとこーゆーのは困りますねぇ…。取り付けの凸凹がないのはシャーシも同じで、全体的にこのキット作りにくいです…。

86みたいに車高の低い車じゃないんだから普通にバスタブ式の内装でよかったかと思うのですが…。

{9B0AE44A-3362-4C85-9761-863A3DE9B29E}
で、文句を言いながらも内装完成。Fグレードはリアシートが専用のものになるのですが、面倒なので改造などはせずそのまま使ってます。ヘッドレストがないのが目立つのですが、キットの構造上シートバックが倒れやすいので倒しておくとあまり気にならないかと…。
あと、全席パワーウィンドウなのでウィンドウレギュレータハンドルのモールドは削り落としました。

…なかなかリアルな内装ですね(笑)

{E7797E51-56E6-43EA-A69A-73288EDD4881}
で、今年はもうプラモを作らない(大掃除するし…)のでボディと合体。ほう、なかなか良い佇まいではありませんか。車高も良い感じですね。(リアタイヤズレてるけど)

何気にサイドシル部のジャッキポイントが再現されてるのが良いですね!

フロントフェンダーは別パーツですが意外と(?)精度よく、ドアパネルとほぼツライチになります。
{87656C40-9C4D-49FC-BD21-B8320022C66C}
リアバンパーはまた外れなくなると困るので浅めに取り付けてあります。そのせいでやや出っ張ってますが本当はもう少し引っ込みますよ。

リアゲートの鍵穴は虫ピンを刺すのでモールドを削り落とし穴開け。リアウィンドウウォッシャーのモールドも同様の処理を施してます。

来年になったらクリアもほぼ完全に乾いてるでしょうし、研ぎ出しから始めますかね。
それでは皆さま良いお年を。

{B6C19F37-2795-4BC2-9672-F6233F009148}
180SXか完成してすぐに取り掛かり、たったの11日で完成したフジミのスカイラインクーペ(V35)になります。積みプラを減らそうと思って選ばれたV35です()

パッケージから初期ものですかね。駿河屋で500円+税(当時は2割引セールをしてたので432円)で買ったものです。説明書が欠品なのとデカールが黄ばんでいるのが気になる点でしょうか。
{3FB8E277-39DB-44C5-BEA8-36ADDE1DCE97}
中身。ホイールも適正サイズでカッコよく組める(と思う)

{E54FA5E7-5C1B-48B6-B171-940516E98E69}
フジミ暗黒期の中産まれたキットにしては奇跡に近いクオリティを誇るV35ですが、このドアミラーはないでしょう…。

なんとかしようと思いましたが、積みプラ消化が目的なので時間を掛けたくないということと、ツイッターに上がってる作例を見てあんまり気にならないかも…と思ったのでそのままにしましたが。

{5EB3B199-004C-4B6D-B48F-433928FCC548}
キャビン全体はセミグロスブラックそのまま。センターフィニッシャー等々はエナメルのクロームシルバーをエアブラシで吹いてます。

コンソール形状はAT車のものですが、塗り分けをMT車用コンソールっぽくし、ジャンクからサイドブレーキを持ってきてそのままくっ付けてそれっぽくはしました。エアコンパネル等のボタンの再現がオミットされてるので何もしてません。

ホーンパッド(ステアリング)の日産エンブレムはタミヤのR34 Zチューンのインレットマークから持ってきました。

{E3011E35-FA8E-4E11-8520-D40CE4CE8146}
シート、ドアライニングはグレーで塗り分け。ドアの持ち手(グリップ?)はプラ板ででっち上げ。

シート座面は助手席、運転席でデザインが異なるので、それらしく見えるよう塗り分け。わざわざ左右別番号で形状が一部違う部品にしてるんだからちゃんと再現してよ…。こういうところがフジミ。

{29502311-986D-4438-8210-509287530AE2}
日本橋のSKLで開催されていたタミヤアウトレットで入手したZ33のデカール・インレット・マスキングシートのセット。108円でした。

{E89DE572-CC9A-4783-987E-2D73D19F2A51}
Z33デカールには犠牲になっていただき、マスキングテープ代わりにします。3連メーター用デカールを裏に貼ってテールランプを塗り分け。

こんな小さい丸はサークルカッターでもきれませんし…。他のモデラーさん達はどのようにしてるのでしょうかね。これ以外にいい方法が全く思いつきませんでした。(モールドもないし)

{BC1B131A-A5DB-45B8-833C-7C8F57F29FB3}
で、完成写真。ボディカラーはタミヤのTS-54ライトブルーメタリック。実車でいうクリスタルブルーてきな。個人的にV35クーペと言えばこの色ですね。
ヘッドライトはスモークで周りを塗装してます。

バンパー開口部はハセガワのつや消し黒フィニッシュ。ホイールはメッキを剥離して黒塗装→TS-83 メタルシルバー。ちなみにブレンボブレーキが再現されてますがブレンボブレーキはMT車専用装備ですね、はい。

{24908893-A5A6-4591-8308-32FD3878D879}
リア。日産エンブレムはZ33のインレットマークを流用。
フジミのキットということで気になる点は多々ありますが、完成すると結構見栄えのいいキットだと思いますよ。