大阪観光で私がかなりお勧めなのが、
水上ライナー一周である。

大阪は川がおおいので、こういう都市巡りは他都市では
なかなかできないとおもう。
大阪城、OBP、淀屋橋から乗り降りができ、片道20分か
往復1時間でえらべる。

友達がきたりすると、大阪城につれていって、その後
ビールやお菓子をかって20分ほどのたびに出る。
このあいだも中国で働いている友達が遊びにきたので
おサイさんと3人でいった。

で、その時にきになったことがひとつ。
乗り場では英語と日本語で宣伝が繰り返しながれているのに
いざ船に乗ると、説明(ここでは昔商取引が活発で・・・とか
京橋の名前の由来は・・・とか)が、全部日本語。
おサイさんは見所もしらないままビールをのむだけ。
しかも中と半端に声が小さい放送なので、日本語も注意してきかないと
聞き逃しがち!

せっかくなんだから大阪観光のかなめとして、もっと充実した
サービスできないかなー??
3カ国語でアナウンスするとか、大阪人なんだからなまで客いじり
しながら笑いを取るとか!
そしたらもっと皆船に乗るのに・・・。

昔USJ開いた当時、難波までそのなもオクトバス、という
タコの模型がのった水上バスがでていた。
多少たかかったけれど、私はその発想といい(タコの模型も
かわいいファンシーなものじゃなくて、なまなましい、たこ!ってかんじ
だった)、アトラクション(天井が開いたり、関を通るときに一時停止したり)があったりといい、すごくすきだった!
まあ乗船客がすくなくてすぐ運行中止になってしまったようだけれど、
旅行会社と契約したりして、他都市からのツアーに組み込んだりしたら
よかったんじゃないかなあ・・・。

皆様、大阪にくることがあったら是非是非水上ライナーで
観光してみてくださいねー。