817日(火)K記念病院での胃と大腸の

内視鏡検査を受けて、潰瘍性大腸炎の診断

がありました。

Ulcerative colitisUC


潰瘍性大腸炎について(Yahooヘルスより) 

概説

 この病気は、原因不明の大腸粘膜の慢性炎症

びらん潰瘍を形成するものです。30歳以下の若

成人に多く、下痢、粘血便、腹痛などの症状を示

し、 寛解(かんかい)と再発を繰り返す慢性疾患で

す。
 病因としては、細菌感染説、アレルギー説、
自己

免疫説とともに心因説が考えられています。

心理・社会的ストレスで発症したり、症状が悪化す

ことは臨床上広く知られており、身体的治療と

ともに心理的な治療も考慮されるべき病気です。


症状

 持続的または反復性粘血便、下痢、腹痛が

主症状です。重症度により、発熱、貧血、頻脈

(ひんみゃく)、食欲不振、体重減少などが起こり

ます。

精神状態としては、不安、過敏、抑うつ症状がみ

られることがあります。


診断

 上記症状のある人は、注腸X線検査や内視鏡検査を

受ける必要があります。特徴的なびらん潰瘍形成を

認めれば確定診断がつけられます。その程度により、

軽症、中等症、重症に分類されます。


とのこと。


診断確定としては、直腸・上行結腸の潰瘍。

上行結腸の腸管粘膜の血管透見性の消失。

があることのよう。

潰瘍と腸内の血管が見えない部分がある(ひだ

が無くなってしまっている)ことが決めてとの

こと。


現在は寛解(かんかい)期ののことで沈静化している

ようです。

確かに、ひどいときは、下痢で一日数回~10回程度

トイレに行くことがあったんです。

特に、お酒(ワインを多量に飲むとテキメン)

このような状態になっていたのです。

そのときはお酒の飲みすぎと思っていて、病気

は思っていませんでした。


ただ、大腸には自信がなく、10数年前に大腸

ポリープ切除をしてから、6年前に大腸内視鏡

憩室を発見され、大腸ポリープ切除あたりか

ら、大腸の上部あたりで、ちくちく痛むことも

あり、何かあるのでは?と思っていたのです。

だた、6年前に都内の病院で大腸内視鏡検査を

受けた時にものすごく痛く、もう絶対にしたく

ない!と思ってしまったのです。


それでも、昨年末にネットで痛くない大腸内視

検査のクリニックを見つけたので、検査をし

てみる気になり、検査で直腸と上行結腸の潰瘍

が見つかり、下痢の自覚症状を先生に言うと、

「潰瘍性大腸炎かも知れない」との診断があり、

ぺンタサと呼ばれる薬を服用中だったのです。


今回、潰瘍性大腸炎については確定のようで、

これからの情況によって、難病なので医療費

の免除などの申請をしそうです。


胃がんも完全解決したわけでもなく、さらに追

加になってしまいました。







ぽちっと頂けると励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村