久し振りの三連荘(1日目と2日目) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

プータローになって、そろそろ一ヶ月が経とうとしています。


その間、何もしてないわけではないんですが、


過ぎてしまうと、忙しかったことというのは忘れてしまうもので、


自分が何もしないうちに時間が経っているような気がします。



まあ、でも手帳やカレンダーみると、


意外と完全にフリーな日というのは少なく、


先々週は三連荘(飲み)でした。



ちょっと時間が経ってまた記憶が定かではないのですが、


画像枚数から、1日目と2日目をまとめ、


3日目を後半にわけることにしました。



1日目・・・。


飲みがメインというよりは、


数年前独立した(沿線ご近所ではない)H先生に


経験談を伺うのが目的でした。


(だけど、独立祝いということで食事をご馳走して頂きました^0^)



ということで、けっこう色々注文したのですが、


話をマジメに聞いて(聞き漏らしたくない)いたので、


写真とったの、一枚だけ(´_`。)


最後のほうに注文した「混ぜ麺」(?)的なもの。



H先生とはあまりお会いする機会はないのですが、


今回の相談も快諾してくださり、ありがとうございました。


このお礼は、かならずや、ラーメンでw




では、2日目。


いわずもがなの○○会。


今年は、どういうわけか副○○長(6名のうちの一人)を拝命しました。


4期目といっても、1期目は、9月からの途中参加なので、


実質、在籍していた期間は2年半くらいなんだけども・・。


いいのかしら^^;



そして、○○会のあとの飲み会は、


本年度も続行されるようです。


タコは親睦係を解き放たれ、


好きなように好きなだけ飲み食いすることに。



ここでも全部はとってないんだけど、、


まず、納豆揚げ。



と、わりと最初から日本酒。


どこかのN先生が「いっちゃえw」って囁いていたような気がしたので、


素直に注文。



お猪口は竹(本物?)ですね。


太さが違うので、タコは、自分用に一番太いのを確保したのち、


ほかのお猪口を飲みそうな人に配ります。



・・一応、禁中(断酒?)中の沿線ご近所のH先生にも持っていきましたが、


しばらくしてから見に行ったら、


本当に手をつけてないので(!)


勿体ないから回収してきました(°∀°)b


・・・ちなみに、お酒を飲まないH先生は、知らない人のようです(*_*)



あ、あと湯葉刺し。


これ、大好きなんだけども、


場合によっては、アレルギーでるので、最初の一枚を慎重に。


・・大丈夫そうなので、続いていきます。


(この藍色の器きれいやね)




あとは、グラタンぽいのが食べたくてグラタンらしきもの。



多分一人で半分くらい食べていたと思う。


玉ねぎ多め。



海鮮まき。


イクラと小さいつぶつぶが美味しそう(プリン体のカタマリ?)



・・とこんな感じで、


今年度の最初の○○会とその後の懇親会は終わりました。


タコは、金欠につき、二次会はフェイドアウト(*゚ー゚)ゞ



稼げるようになるまでは、


二次会は出られないのではないか・・・と危惧しております。



・・・というところで、3連荘3日目は、


次回に続きます。




えーと、現在のタコの状況について。


3/20 退職


3/29 開業届提出(提出日は4/3)


(・・ということで、真のプータコーは1週間足らずで終わりました)


4/17 とはいえ事務所もなく、ちょっとさまよっている日々。


5月中には住所を公開できる場所を借りたいなーと思っている次第です。


(自宅で仕事することは考えてない。寝て終わるからw)


☆3日目がまた美味しいのよ☆


にほんブログ村