宅建業法の復習ポイント~免許の基準(。・ω・。)ノ | 水野健の宅建・合格魂!養成ブログ

水野健の宅建・合格魂!養成ブログ

独学、通信教材、スクール通学等、人それぞれ勉強方法は異なれど
合格が目標なのは皆同じ!
全ての宅建試験受験生のために受験に必要な知識・情報を発信していきます(。・ω・。)ノ

免許は誰でももらえるわけではない(・ω・)b

 

免許の基準とは

 

免許がもらえない基準のこと☆

 

復習ポイントその1 免許の基準
 

 

大きく分けて3種類

○免許者自身に問題

○免許申請者と密接な関係にある者に問題

○申請手続上の問題
 

免許を受けている者が基準に該当すると、

必ず免許は取り消される。

 

 

免許基準の種類

 

 

 

○破産するとダメだけど復権すれば直ちに可。

○懲役刑・禁固と牢屋に入ると出所から5年ダメ(・д・`*)

○罰金刑は罪名を見よヾ( ・ω・)人( ・ω・)ノ゙

 

宅建業法違反・暴力的犯罪・背任罪+罰金刑=5年間ペナルティ

執行猶予がついた場合→執行猶予中は免許不可

執行猶予満了すぐに免許可

控訴・上告中は免許可

 

○3大悪事で免許を取り消されると5年間ペナルティ

○法人が3悪で免許を取り消された場合、その法人の役員は5年間ペナルティ

○法人が3悪で免許を取り消されても、その法人の政令で定める使用人は何も影響なし

○法人の役員が3大悪事で免許を取り消された場合、その法人もペナルティ

○法人の政令で定める使用人が免許を取り消された場合、その法人もペナルティ

 


未成年者には

成年者と同一の能力を有する未成年者と

成年者と同一の能力を有しない未成年者がいる。

 

法定代理人から営業の許可を受けている等

(営業に関し成年者と同一の行為能力を有する

未成年者は、未成年者本人に問題なければ免許可

逆に成年者と同一の行為能力を有しない未成年者は

法定代理人が免許の基準に該当すると免許不可

 

 

会社が免許をもらうとき

 

 

役員や支店長にペナルティ持ちがいると

免許付加

 

支店長(政令で定める使用人)も会社に影響を与えることに注意v(・∀・*)

 

 

 

ここは宅建業法前半の山場です。

 

 

業法は簡単だ!って聞いてたのに結構たいへんじゃないか~ヽ(`Д´)ノ

って受験戦線から離脱するきっかけとなるところでもあります(`・ω・´)

 

乗り越えるためにも早く過去問やってください(^O^)/
 

 

確認クリック(σ・∀・)σ資格ブログ
人気ブログランキング

左のポチで知識を吸収、真ん中のポチで知識を定着、ついでに右で完了(≧∇≦)b

にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ

↑ポチ          ↑ポチ        ↑ポチ
ランキングはこちらをクリック!