バギーコーステスト | RCサーキットDo 店長ブログ

RCサーキットDo 店長ブログ

RCサーキットDo店長ブログ

お店にまつわる楽しい情報をお届けします

相変わらず、色んな車種・カテゴリー・人種?の坩堝なんですが、何となくバギー人気が出てきたような。
{E4DCE863-1E8A-458C-8F17-7E23D1903B85}


当初の計画通りバギー用のコースも考え始めます。
ちょうど良いグリップと、立体交差、直線2本で最初はバギーでも十分楽しかったんですが、
やっぱりバギーならではの空中での動きが欲しいところですよね。
ちょっとづつ試してるので、もう少々お待ちください。
動画はお試しのジャンプ台設置。





 
他にもいろんなパターンを考え中です。
 
 
今日はドローンレーサーも元気に飛び回ってました。
このために作ったわけじゃないんですが、1階部分をすり抜ける感じはなかなかスリリングで
かっこいいですね。


{32835F57-486B-42E1-B56D-5AE9968E6081}



操縦に慣れた人なら1階部分の照明を落として飛んだらカッコいいですね~。
2階へのスロープも地面スレスレでクリア。
 
さて、このお店はコースだけではありません。
ソーカルモデルカーズジャパンなので、オリジナル製品の入荷もあります。
今日はPandeM240Zの全国発送。
今週末くらいにはいろんなお店で目にすると思います。
{692D5746-928C-4A60-89CD-C884A94D0E7C}


オンラインショップで予約の方々にも出荷が始まっています。
Rocket Bunny S14の今月分も入荷してきて、なんだか散らかってきました・・・
今月分の240Zは残りわずかですが、来月にはまた入荷します。
だいたい月一ペースの入荷ですね。
話題のカーボンボンネットも月末には来るんじゃないでしょうか?
{2DAC32D3-01E7-41FD-A990-3B2BCD3A0BD4}


こちらもご期待下さい。
 
オープン記念の特価キットも残りわずかになってきました。
主にこれから始めるのには最適で、すぐにコースで遊べるものをセレクトしています。
・タミヤ セミアッセンブルキット ボディとバッテリーが付いていないだけの組み立て済みフルセットです。 車種はWR02。 ワイルドウィリー系です。
こちらがなんと税込¥10000!
{8F986AB6-63C1-4C5A-A55F-D8FD7AFB8F0A}


・タミヤ XB(完成済みフルセット) 1/10電動ツーリングカー モチュールオーテックGTRです。丈夫でよく走るTT02シャーシ。 税込¥22000
{5DB864B5-8477-474F-B3E4-C20D9FFB2833}


・タミヤ 組み立てキット エアロアバンテ 流行りの1/10電動バギー。
オイルダンパー装備でジャンプもOK。他にプロポなどのメカ類、バッテリーが必要ですが、
必要最低限なものを選べば+1万円くらいで動かせます。 税込¥12000
{3EAC021E-0517-4F88-BD5B-4E792196876A}


・タミヤ 組み立てキット ホンダCRZ 1/10電動ツーリングカー。
シンプルな構造で走らせやすいFF03シャーシ。
実車と同じFF車です。 FFならではの軽快なコーナリングが体感できますよ。
{9ABD9FA1-97FC-4EF8-B38F-546921C4EA06}


・アソシエイテッド RC10WORLD‘S CAR 
1/10電動バギー組み立てキット。
これは、現代のRCバギーの元になっているような伝説の車、RC10の復刻版です。
しかもオプションパーツ満載仕様。 オリジナルの発売は80年代中盤。
基本設計は35年くらい前ですが、それに現代の技術を投入してガンガン走れるようにした仕様です。定価は¥53244(税込)ですが、特別価格¥40000(税込)で販売!
{4A93BFB1-54D4-4BF3-B157-7D196AE3D31F}


これで最新マシンをぶっちぎるのも悪くないですね。
 
復刻版といえば、先日ホーネットやトマホークも走ってました。
この時代のバギーは味があっていいですね~。
{F13BA892-BC1F-4E73-B84E-FDD96CE7569E}


特にトマホークなんかは非常によく走ってましたよ。
台数がそこそこ集まったら復刻版イベントでもやりたいですね。
 
新たな特価品です。(手前のやつ)

{092DC7B1-E99D-45C7-A8CA-15350104970F}
ブラシレスデジタルサーボとブラシレスモーター。
サーボは税込み¥5000
モーターは税込み¥6000
どちらも最新鋭の超絶スペックではないですが、普通に遊ぶには十二分な性能ですね。サーボはローハイト仕様なので1/10以下の電動カーならちょうどいいですね。
モーターは7.5T、8.5T、9.5Tの3種類。
けっこう速いタイプです。
電動バギーなんかでよく使うターン数です。
それではみなさんのご来店をお待ちしております。