「走り」の偏差値を上げる マラソン上達ノート/カンゼン
¥1,620
Amazon.co.jp


著者の松本翔さんは、東大卒の最速ビジネスマンランナー。

現役の社会人&大学生ランナーが市民ランナーのレベルアップを

サポートする「チームM×K」の代表。


松本さんの考えは、「効果が最大限出せるように質の高い練習をする」こと。


確かに、その考えは記録を狙う市民ランナーには必須の考え方。


具体的に参考になったのが、


 ①練習で成功体験を積み重ねることがパフォーマンス向上につながる。

  ポジティブなイメージで練習を終えることが重要。

  失敗練習は自信を失うので、ポイント練習は腹八分で良い。


 ②練習前後のケアを第一に考える。

  カラダのケアを行えば、ベストな状態で練習に臨める。

  筋トレよりもカラダのケアを重視したほうが効率的。

  マラソンに必要な筋肉は走ってつければ良い。



限られた練習時間で効率を求めるという考え方に共感できる。

・・・残念なことに、僕は撃沈の失敗練習が多いですけどゲロー


シンプルで分かりやすく書かれているので、すいすい読める一冊ウインク


あっ、本の内容には関係ないですが、松本さんはとても良い方です。

M×Kディスタンスチャレンジエントリーのときの神対応 の印象がすごく残っています。




【走行距離47.1km】



にほんブログ村