ジンジャービアと、野菜のおつまみ4種 | カエルとカッパのお食事日記♪

最近、カッパがハマっている飲み物。

それは、ジンジャービアですビール



カエルとカッパのお食事日記♪


しばらく前に、kanaugthyさん のブログを拝見して早速作ったジンジャーシロップ
これを、ちょっとグラスに入れてから、ビールを注いで、くるくる。

ほんのり甘い、でも生姜がピリッと効いた、めちゃめちゃ美味しいビアカクテルになりましたクラッカー

ビールをジンジャーエールで割るとシャンディガフですが、
ソーダは入っていないので、さしずめジンジャービアかなと、勝手に呼んでいますにひひ

飲みやすくて、キケーン。

そんなジンジャービアに合わせたくて、昨日はちょっとアジアンなおつまみも入れた、
野菜プレートをつくりました。あ、またまたつくレポですがあせる

カエルとカッパのお食事日記♪





カエルとカッパのお食事日記♪

ナスには、はにさんレシピを思い出し、水切りヨーグルトもちょっと足してみました。

スイチリの刺激がたまらない、あっというまになくなっちゃう一品!
ジンジャービアにぴったりだ~ビール

カエルとカッパのお食事日記♪

エスニック山芋には、ベーコンもプラスして。

moon*さんのと比べるとちょっと焦げ気味ですが、、気にしなーーい!

味付けはパクチーとナンプラーだけなのに、これがめっぽう美味しくって。
サクホク、甘辛、パクチーの香り、すべてが好き~~ラブラブ

ちょっと残してお弁当に、、、、できなかった~(笑)
大事にちびちび、いただきました。

カエルとカッパのお食事日記♪

小松菜&おかか&クリームチーズは、私の中で最強の小松菜レシピ。

今改めてレシピを見直したら、、、小松菜は茹でるだけでしたあせる
私ずっと、ごま油で炒めてましたよ~。

でも、ごま油のコクも加わって美味しいから、いいか!
お醤油には、少しみりんとお砂糖も足しています。

小松菜を炒めて味付けしてから、おかか、クリチを加えるのですが、
クリチはやっぱり、崩しきらない方がいいです。

あまーいクリチと小松菜のコラボは、ホントに箸が止まりません!


それから、土曜日にジンジャービアと合わせたのは、コチラ。
以前にもご紹介しています が、レンコンボール揚げです。


カエルとカッパのお食事日記♪

すったれんこんに塩を混ぜて丸め、中にお好みの具を入れて素揚げするだけ。
細かく切ったレンコンも周りに貼ると、ちょっと食感の違いも楽しめます。

この日の具は、鮭フレークと、ベーグルで余ったカレー味のベーコン・オニオン・チーズ。

お箸で割ったので断面がイマイチで、、、写真はありませんしょぼん

が、しっかり味がついている具だと、それだけで食べられちゃう。

モッチモチーな食感のレンコンがウマウマな一品でした。
(前回はふわふわに感じたのですが、、、これは揚げ時間の差?)


kanaugthyさん嫁ちゃんmoon*さん 、素敵なレシピをどうもありがとうございましたドキドキ

あー、今夜もジンジャービアが飲みたいわ。