成田×石川の秋田商対決が実現!そして大松は元気でした★ヤクルト戸田球場観戦記【3/4 vs.S】 | しろ☆くろ

成田×石川の秋田商対決が実現!そして大松は元気でした★ヤクルト戸田球場観戦記【3/4 vs.S】

今日もお疲れさまですパンダ

 

2017年の観戦はじめはナゴヤドームではなく、ファームのオープン戦・春季教育リーグが行われるヤクルト戸田球場へやって来ました。

 

 

 

まず目に付いたのがこちらのスコアボード。昨年までは選手名が入らず得点だけの粗末なものでしが、今年から立派なスコアボードが使われるようになってました♪

 

 

 

そしてかつてのスコアボードには、デカデカと球場名。

 

 

 

まだ選手も誰も到着してないグラウンドに突然現れた黒猫!肉球がかわいいですね~

 

 

 

まずはスワローズの選手たちが集合!隣の陸上競技場でウォーミングアップが始まりますが…

 

 

 

その中に大松選手の姿を発見!昨年5月のアキレス腱断裂の大怪我をしてからその姿を見てませんでしたので、元気そうな様子を見てちょっと安心しました。

 

 

 

ウォーミングアップが終了し、マリーンズのスタッフと歓談。楽しそうでしたよ~

 

 

 

そしてマリーンズの選手たちもやって来ました。菅原選手の姿を見つけましたが、もう腰痛は大丈夫そうですね。

 

 

 

井口選手(ほとんど切れてますが)と話す大塚コーチ。年齢は井口選手の方が1つ上なんですよね~

 

 

 

今日も分け目が素敵な相原さん。

 

 

 

そしてこちら、井口選手と話してるのはスワローズの石川投手。数日前の報道で今日の先発が予告されてたんですよね~

 

 

 

そこへ成田投手がやって来て石川投手に挨拶。ご存知のように秋田商業高校の大先輩であり、小柄な左腕ということも同じで、成田投手憧れのピッチャーなんですよね☆

 

 

 

昨年オフに初めて話す機会があったというのをニュースで見ましたが、とにかく成田投手が礼儀正しい高校球児のようでした♪

 

 

 

そしてマリーンズのウォーミングアップが始まります。

 

 

 

体育座りをする井口選手。まさか戸田で井口選手を見ることになるなんて驚きです。

 

 

 

ウォーミングアップの後はグラウンドで打撃練習。寺嶋選手がまた坊主頭になってましたが、これは何かやらかしてしまったんでしょうか!?

 

 

 

そして井口選手も目の前でトスバッティングを開始。ずっと目が合ってる気がしてました(笑)

 

 

 

荻野貴司選手の1軍合流は果たしていつ頃になるでしょうか。

 

 

 

そして試合開始前のノックが始まりますが、ファーストに井口選手と福浦選手がいるなんて、何とも豪華な春季教育リーグですね。

 

 

 

スワローズのノックではレフトに入っていた大松選手。移籍しても内野手登録のままですが、元々外野手でしたからDHのないセ・リーグでは外野を守ることになるんでしょうか?

 

 

 

そしてスタメン発表となりますが、先ほど挨拶を交わしていた成田投手と石川投手の秋田商業対決が実現することになりました!

 

 

 

そしていよいよ私の2017年の観戦ライフがプレーボール!最初は驚いた荻野貴司選手の背番号変更ですが、気が付けばさほど違和感がなくなりましたね(苦笑)

 

 

 

スワローズ先発・石川投手はさすがのピッチング。キレのあるボールでマリーンズ打線はことごとく打ち取られていきます。

 

 

 

対する成田投手は1アウトから味方エラーとフォアボールでピンチを作ると、いきなり飯原選手に先制タイムリーを許すという立ち上がり。

 

 

 

そして昨年まで同じチームの先輩である大松選手と対戦!しかしこの打席の足場をならすところ、変わってないですね~

 

 

 

1アウト1塁3塁で迎えた場面、ここで大松選手に犠牲フライを打たれて2点目を失いますが、スワローズファンからは大松選手に大きな拍手が起こりました。

 

 

 

2回の成田投手は簡単に2アウトを取りますが、そこから2者連続フォアボールを与えてしまうと、今度は渡邉選手にレフトへのスリーランを浴びてしまいます…

 

 

結局2イニングを投げて被安打2の四球4で失点5と厳しい内容。対する石川投手は4イニングを被安打2の四球0で無失点と、秋田商業対決は明暗が分かれる結果となりましたね…

 

 

ネクストバッターズサークルの大松選手。まだスワローズのユニフォーム姿は見慣れませんが、とにもかくにも野球を続けることができるのはホントによかったです。

 

 

 

3回にはスタンリッジ投手が登板!ファームでも登板前は神に祈りを捧げます。

 

 

 

キャンプへの合流は遅れ、これが今シーズンの実戦初登板。それでも勢いのあるボールを投げ込んでいるように見えました。

 

 

 

1アウトから迎えた大松選手との対戦では、大松選手がレフト前へのヒット。

 

 

 

そして師匠・福浦選手と1塁ベース上での再会!ファンにとっては何ともたまらないシーンでした☆

 

 

 

今日のスタンリッジ投手はどうもキャッチャーの柿沼選手との呼吸が合わなかったようで、何度もプレートを外すシーンが見られました。

 

 

結局2イニングを投げて被安打4の失点2という内容。ちょっと課題を残しましたかね。

 

 

4回のマリーンズは、先頭の福浦選手がセンター前へさすがのヒット!

 

 

 

それにしても井口選手が2軍の試合に出場するなんて、もしかしたら観るのは初めてかもしれません。

 

 

 

そして今日は福浦選手が4回裏の守備から退いたのですが、代わりにファーストへ入ったのは何と寺嶋選手!マジかよおい( ̄□ ̄;)!!

 

 

…何度か守備の場面がありましたが、かなり危なっかしいように見えましたが。

 

 

5回には先頭の「マイク」三家選手がセンター前へ綺麗なヒットを放ちます!

 

 

 

続く脇本選手もライト前へのヒット!スワローズ2番手の山本投手から、この試合初めてのチャンスとなるノーアウト1塁2塁の場面を迎えます☆

 

 

 

しかし続く柿沼選手は4→6→3の併殺打に倒れてしまいますが、この間に3塁ランナーの三家選手が生還し、何とか1点を返します。

 

 

 

5回には3番手・原投手が登板!先頭の大松選手をセンターフライに打ち取ると、原対決となるスワローズ原選手にヒットを許しますが、2イニングを被安打1の無失点とナイスピッチング♪

 

 

 

4番手は安江投手がこれまた実戦初登板!しかしながら内野安打と味方エラーで招いたピンチに連打を浴びて2失点。更に自らの打球処理ミスで満塁のピンチを招くもそこは何とかしのぎます。

 

 

 

8回は黒沢投手、あっという間の三者凡退に抑えてくれました!

 

 

 

そしてこの回から宗接選手がマスクを被りました。

 

 

 

そして9回、DHとして井口選手に代わる途中出場の金澤選手がセンター前ヒット!しかし今日は最後まで打線が繋がらない試合になりました。

 

 

 

9回表を終えた時点でのスコアは1-9ということで、普通は9回裏はないのですがこの試合は特別ルールで裏も行うことに。阿部投手が三者凡退に抑えてくれました。

 

 

 

数字も大きくてとても見やすいスコアボード。しかし試合は序盤の大量失点を最後まで返すことができず、大敗でした。

 

 

マリーンズファンとしては盛り上がりに欠ける試合内容でしたが、秋田商業対決という最初で最後かもしれない貴重な機会だったこと、そして大松選手の元気な姿が見れたことはホントに嬉しい限りでした。

 

2017年シーズンもマリン・ビジター・イースタンと球場へ足を運び、いつものこんな感じになりますが観戦レポを書きとどめていきたいと思ってますので、今シーズンも何卒よろしくお願いします!

 

 

いつもありがとうございます!最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ

にほんブログ村