2011マリーンズ戦の最後の遠征試合は、山崎武司の一打に感動★Kスタ宮城観戦記【10/10編】 | しろ☆くろ

2011マリーンズ戦の最後の遠征試合は、山崎武司の一打に感動★Kスタ宮城観戦記【10/10編】

こんばんは宇宙人


無事に今シーズン最後の遠征から、千葉の自宅に帰ってきました。



今朝はホテルで朝食をとった後、荷物をコインロッカーに預けるために仙台駅へ立ち寄ると、何やらイベントでこんな方たちがいらっしゃいましたDASH!


しろ☆くろ



そしてKスタへ到着すると、こんな方がいらっしゃいました(笑)


しろ☆くろ



ちなみに、むすび丸というそうです。



ということで昨日に引き続いて、今シーズンはマリーンズ戦では4試合目、オールスターも入れると5試合目となり、今シーズン最後のビジターゲームとなるKスタ宮城へ今日もやってきましたDASH!


しろ☆くろ



さあ行こうクライマックスシリーズ、写真じゃなくて油絵チックにすると、なかなかカッコイイものですねひらめき電球


しろ☆くろ



今日も開場すぐのグラウンドをしばし偵察してましたが、何故かこちらを見て呆然とする(?)、工藤選手キラキラ


しろ☆くろ



そしていつものように、清田選手と談笑します。


しろ☆くろ



ランニングをしていたカルロス・ロサ投手に、『ロサ~ッビックリマーク』と声をかけると、手を振ってくれましたパー

しろ☆くろ



…それに対して、声かけたら怒られそうな雰囲気の吉見投手(苦笑)

しろ☆くろ



今日も今江選手は野手陣とは別メニューで、投手陣に混じってアップをしてましたので、恐らくは今日もスタメンには入ってないんだなぁと思っていましたが、やはりそうでしたね汗


しろ☆くろ



そして昨日に引き続き、サインを求めるファンに対して応じてくれていた上野投手でしたが…


しろ☆くろ



今日は私もゲットできましたビックリマーク


しろ☆くろ



『頑張ってくださいねビックリマーク』とだけ声を掛けましたが、ホントに上野投手には頑張って欲しいと思ってますキラキラ



今日は時間もまたありましたので、外野エリアから内野エリアまでのんびりと歩いてきましたが、内野エリアの男子トイレを案内する看板は岩隈投手(^_^;)


しろ☆くろ



Kスタの内野エリアには何度も来てますが、いろいろと美味しそうなものがたくさんあって、ちょっとだけテンションが上がったりしますアップ


しろ☆くろ



内野エリアの3階まで登ったところからのグラウンドの眺め、いい見晴らしです音譜


しろ☆くろ



しかし、替玉10円は安いですね叫び


しろ☆くろ



ところ何度も来ているKスタで、今日初めて知ったのですが、3階から球場の正面前の広場を見下ろすと、ピッチャーのマウンドがあり、ホームベースがあり、内野のダイヤモンドになってるんですねひらめき電球


しろ☆くろ



ナスカの地上絵と同じで、高いところから見ないとわからないもんですね(笑)



そして今回もいただきました、ひょうたん揚げキラキラ


しろ☆くろ



そしてこれを食べ終わったころに地震が発生、グラグラと揺れるKスタに一瞬でしたが、緊張が走りました。



そして昨日発表されたのが、楽天イーグルスの顔とでも言うべき、山崎武司選手の退団のニュースでしたねあせる


しろ☆くろ


何でも今日がイーグルスのユニフォームを着ての最期の試合になるということらしく、ひょっとしたら代打での登場もあるかもしれないということでした。



ライトスタンドへ戻ると、今日の先発であるヘイデン・ペン投手がアップ中キラキラ


しろ☆くろ



ケガからの復帰後、まだ勝ち星に恵まれてないだけに、今日こそ勝利を見たかったんですけどね~



今日のスタメン、特に驚きはありませんでしたが、なかなか試行錯誤が止まらないような気がします…


しろ☆くろ



さぁ、そしていよいよ試合が始まりますビックリマーク


しろ☆くろ



イーグルスの先発は塩見投手、新人王を伊志嶺選手と争うライバルなだけに、マリーンズとしては何とか打ち崩して、伊志嶺選手の新人王獲得への後押しをしたいところでした。


しろ☆くろ



初回、清田選手がレフトへのツーベースを放ちますビックリマーク


しろ☆くろ



何とか先制点を奪って勢いをつけたいとことでしたが、この回は無得点。



今日の仙台、昨日とは打って変わって暖かい1日になり、非常に過ごしやすい気温だったような気がしますキラキラ


しろ☆くろ



ペン投手は初回、先頭の松井選手にヒットを許したものの、後続を打ち取ってなかなかいい立ち上がりを見せてくれます。


しろ☆くろ



シーズンも残りわずかとなりましたが、最後までチームそしてファンが一丸となり、『和』の心で乗り切っていきたいですねニコニコ


しろ☆くろ



2回には細谷選手にヒットが生まれますが、初回と同じく2アウトからあせる


しろ☆くろ



何か今日の試合、2アウトからの出塁が多く、打線が繋がらないような気がしました。



その裏、ちゃんと書けば長くなりそうなので内容は割愛しますが、エラーや野選も絡んでノーアウト満塁とされると、何とすべてのランナー+1をホームに還され、ここで0-4と大量にリードされることに叫び


しろ☆くろ



今日もMr.カラスコがバイクに乗って登場しましたが、あやうく岡田選手にぶつかりそうになり、岡田選手が怒って振り払う(?)ようなことがありましたね汗


しろ☆くろ



5回、新人王を確実にしたい伊志嶺選手がレフトへのヒットで出塁すると…

しろ☆くろ



岡田選手がセンター前、そして清田選手が死球を選び、ノーアウト満塁の大量点のチャンスビックリマーク

しろ☆くろ



ここでカスティーヨ選手の内野安打の間にランナー1人がホームインし、ようやく1-4と、1点を還すことに成功しますチョキ

しろ☆くろ



『ヘイデンビックリマーク ヘイデンビックリマーク』コールには、ペンを持って( ̄ー ̄;


しろ☆くろ



こちらでも。油性とか水性だとかはどうやら問わないようです(笑)

しろ☆くろ



7回、岡田選手がこの試合、猛打賞となるヒットで出塁すると…


しろ☆くろ



続く清田選手がセンターへのヒットを放ち、岡田選手は3塁へDASH!


しろ☆くろ



何とか得点を詰め寄るチャンスではありましたが、こちらは1点のみあせる



イーグルスのラッキー7、今日も仙台の空に、赤いジェット風船が解き放たれます赤風船


しろ☆くろ



7回のマウンドに上がったのは、試合前に挨拶をしそびれてしまった、吉見投手キラキラ


しろ☆くろ



するとここでいよいよ、山崎武司選手が代打で登場ビックリマーク


楽天イーグルスのユニフォームを着ての最期の打席は、センターへと抜けるヒットDASH!


しろ☆くろ



山崎選手が登場した時と、ヒットを打った時のイーグルファンの歓声は、今までに聞いたことがないくらいすごかったですねDASH!



9回にはジンさんがリード。


しろ☆くろ



勝利を確信したイーグルスのレフトスタンドは、勝利の白い風船を飛ばすため、9回の2アウトになるとスタンドが白くなってきました。


しろ☆くろ



そしてその9回2アウトから、何と小山投手が登板(^_^;)


しろ☆くろ



9回が始まった時点で、今日の登板はないと思ってましたが、今日もまた小山投手が登板したことで、私のイーグルス戦の小山投手の登板率が、また上がりました(笑)


ちなみに、今日も半袖でしたねTシャツ



結局このままマリーンズが敗れて3連敗、私の今回の仙台遠征は2連敗、とうとう勝利を観ずに帰ることになっちゃいました叫び


しろ☆くろ



Kスタで最後のお立ち台となる山崎選手、涙を流しながら仙台のファンにお礼を言っている姿には、思わずウルウルっときちゃいましたね汗


しろ☆くろ



そして帽子を取って、ファンにお別れのあいさつキラキラ


しろ☆くろ



そして最後にはイーグルスの選手たちがベンチを飛び出してきて、山崎選手の胴上げキラキラ


しろ☆くろ



ライトスタンドでも多くのマリーンズファンが残り、山崎選手に拍手を送りました。


山崎選手は現役続行を希望しているとのことですので、またどこかのチームで活躍する姿を見てみたいものですねビックリマーク



試合の後は、これで来シーズンまで仙台を訪れる機会はないので、最後にまたまた牛たんを堪能音譜


しろ☆くろ



…ということで、これで今シーズンに私が球場に足を運ぶことができる試合は、22日(土)のマリンでのホークス戦を残すのみとなりました。


既に最下位も決まってしまったマリーンズですが、それでもまた来シーズンはいいスタートが切れるように、いい形でシーズンを締めくくって欲しいと思いますし、最後まで応援したいと思ってますビックリマーク



ところで今回の仙台遠征でも、いつものメンバーはもちろん、初めてお会いさせていただく方もいらっしゃって、またまたたくさんのマリーンズファンのブロガーさんにお会いできたことは、ホントに楽しかったですニコニコ


シーズン残りあと7試合、最後まで応援頑張っていきたいですねキラキラ




にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ

よろしかったら『ポチッ』としていただけると嬉しいです(o^-')b