秩父の自然の中にぶち込む3本のアーチで快勝☆イースタン・小鹿野球場観戦記【6/5編】 | しろ☆くろ

秩父の自然の中にぶち込む3本のアーチで快勝☆イースタン・小鹿野球場観戦記【6/5編】

こんばんは星


日曜の朝、平日並みに早起きし、向かった先は池袋…


交流戦も後半戦を迎えており、各地で熱い戦いが繰り広げられていますが、ここ西武線の池袋駅の改札内にもこんなポスターが…


しろ☆くろ



う~ん、確かに交流戦に入ってからのライオンズ、強いですねあせる



メーテルが描かれた電車、ちょっと怖い気もする…


しろ☆くろ



そして西武特急レッドアローに乗って約1時間20分、着いた先は終点の西武秩父駅。


駅の中には、こんな仲見世があったりして、なかなか楽しめます音譜


しろ☆くろ



そしてここから、1時間に1~2本しかないバスに乗ります。


しろ☆くろ



その目的地は、ライオンズ主催のイースタン・リーグ公式戦ビックリマーク


しろ☆くろ



バスに乗ること約40分、バス停で降りると、こんな幕が出迎えてくれました。


しろ☆くろ



着いた先は、埼玉県秩父郡小鹿野町(おがのまち)にある、小鹿野町総合運動公園内の野球場ですDASH!


しろ☆くろ



秩父の奥地で行われるイースタン・リーグの公式戦ということで、地方球場フリークの私としては、実はこの日を楽しみにしてました音譜


内野A席2000円という、ファームの試合にしては高めのチケットを購入し、球場のほうへ向かうと、目の前にはこんな光景が広がってきますキラキラ


しろ☆くろ



自然の中の、高台から眺める球場、何ともいい感じで、ここでもうちょっとテンション高めでしたねニコニコ


そうそう、以前の記事 でまだ正解を書いてませんでしたが、実はここだったんです合格



入場の際に配られた、今日の試合のパンフレットとうちわうちわ


しろ☆くろ



地元の商工会青年部の主催ということで、なかなかきれいなパンフとうちわでした。



で、こちらがその内野A席汗


しろ☆くろ



ちなみにこの内野A席というのが一番いいチケットになり、内野B席や外野席は全て芝生席でしたひらめき電球



で、要は町の野球場なので、もちろん選手の控え室などなく、通路にただ仕切られたスペースで談笑する選手たちの横を、一般の人が通るといった感じでしたね~


しろ☆くろ



荷物もただそのまま置いてある感じです。


なので、選手には非常に簡単に声を掛けやすい雰囲気でした。


サインに応じてる大嶺選手ですが、ちょっと顔は不機嫌そうあせる


しろ☆くろ



そして地方球場の楽しみの一つが、地元の方が出している、焼き鳥や焼きそばなどの出店ですね~ニコニコ


しろ☆くろ



私もいい大人ですが、子供のころからこの雰囲気は大好きですキラキラ



今日は千葉の自宅を朝7時30分頃に出て、ここへ着いたのが乗り換えの待ち時間なども含めて約4時間後の11時30分過ぎでしたので、さっそくビールとソーセージをいただきますビール


しろ☆くろ



ちなみにビールはちゃんと生のサーバーでしたし、このソーセージも塩コショウが結構きいてて、ビールとの相性が抜群でしたビックリマーク



円陣を組んでコーチの話を聞くライオンズのファームの選手たち。


しろ☆くろ



ライオンズといえば、今年のルーキーの大石投手や、今年はブレイクが期待される菊池雄星投手の姿を探しましたが、今日は来ていないようでしたね~



ところでこの球場、ブルペンはホントに目の前、1mくらいのところですDASH!


しろ☆くろ



香月投手が投球練習をしていたので、恐らくは今日の先発なんだろうな~と思ってました。


そのピッチングを見守る、西本コーチキラキラ

しろ☆くろ



席の目の前はちょうど一塁側のコーチャーズボックスで、もちろん大塚コーチですが、まぁ近かったあせる


しろ☆くろ



ライオンズの先発は、プロ2年目の岩尾投手。


しろ☆くろ



マリーンズは初回、先頭の角中選手が、いきなりの先頭打者ホームランアップ


しろ☆くろ



両翼は90mと小さな球場ではありますが、それでもライトへの豪快な一発を見せてくれましたビックリマーク


しろ☆くろ



先月は月間MVPに輝き、支配下登録も間近と言われる角晃多選手。


しろ☆くろ



細谷選手は、つい先日マリンで見たんだけどな~


しろ☆くろ



ところで、ベースがものすごくきれいだったのが、何故か目につきましたひらめき電球


しろ☆くろ


そして予想通り、マリーンズ先発は香月投手香月


しろ☆くろ



これまた目の前のファーストは、青松選手青松


しろ☆くろ



今日の試合はずっと、大塚コーチを見ていたような気がします。


しろ☆くろ



今日はサードで先発の田中雅彦選手田中


しろ☆くろ



捕手登録にもかかわらず、なかなか捕手としての起用がないのが、気になるところではありますが…



今日は内野からサダボーコールが目立っていた定岡選手定岡


しろ☆くろ



ところで今日の席だと、ピッチャーが牽制球をこちらへ目掛けて投げるような感じが面白く、狙いを定めてシャッターチャンスを狙ったりしてましたカメラ


しろ☆くろ



マリーンズは4回、ルーキー小池選手が、ソロホームランアップ


しろ☆くろ



これで2-0とリードを広げますキラキラ



ここでちょっと席を離れ、一塁側から反時計回りに球場をぐるりと歩いてみました。


ブルペンの脇に集まる投手陣。

しろ☆くろ



外野の後ろはすぐ、きれいな川が流れていて、都会で生活しているとこういう景色には癒されますね~


しろ☆くろ



そしてバックネット裏というか、脇あたりからもしばし観戦DASH!


しろ☆くろ



マリーンズ2番手は松本幸大投手松本

しろ☆くろ



松本投手にはこのオフに2度もサインをもらって、そのファンサービスの良さに感激したので、今年から頑張ってほしい選手の一人になっていますキラキラ



大塚コーチと打ち合わせ?する翔太選手翔太


しろ☆くろ



今日は山本徹矢投手が(確か)よかったですね~

しろ☆くろ



8回、角中選手が四球を選び、盗塁を決めますDASH!


しろ☆くろ



ここで再び小池選手がタイムリーアップ


そして9回には、金澤選手がソロホームランアップ


しろ☆くろ



この時点でのスコアは4-1と、3点のリードキラキラ



そして9回には、私、確か実戦で投げる姿はかなり久しぶりに見る気がする、中郷投手が登板ビックリマーク


しろ☆くろ



無失点に抑えて、ゲームセット!!


しろ☆くろ



イースタンの観戦は今シーズン初でしたが、危なげない試合での勝利、よかったですニコニコ



試合終了後のバス、私服に着替えていたので、パッと見たときは気づかなかった高橋慶彦監督高橋


しろ☆くろ



上野投手は相変わらずさわやかですね~キラキラ


しろ☆くろ



個人的には、いつか一軍で先発する姿を見てみたいピッチャーですねDASH!


何となくですが、ルックスも、打者に向かっていくようなピッチングスタイルも、ドラゴンズの浅尾投手に似ているような気がするんですけどねひらめき電球



…ということで、初めて訪れた小鹿野球場でのゲーム、いつもとは違った楽しさではありましたが、十分に満足のできた1日でした。

しろ☆くろ



…しかしながら、来るのが大変なところというのは、帰るのも大変なわけで…


バス停では西武秩父駅ゆきのバスを1時間待ち、西武秩父駅では特急レッドアローを30分待つことに叫び


それでもその空いた時間、冒頭でも紹介した西武秩父駅にある仲見世の中のお店で、秩父名物の豚肉の味噌漬けをいただきました得意げ


しろ☆くろ


これ、正直すごい美味しかった音譜


肉は凄く味噌の味がしみ込んでいて、すごくやわらかく、ご飯に合いましたね~


これを食べてる間に、ナゴヤドームでの試合結果のメールが来て、またまた平田投手がサヨナラHRを打ったとかで、連勝はなりませんでしたね叫び


名古屋まで参戦されたみなさん、本当にお疲れさまでした。


明日もありますので、明日は勝つように祈りながら、今日はゆっくり休みましょうキラキラ




にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
『ポチッ』としていただけると嬉しいです(o^-')b