保育所から議会報告まで。 | 水野たけおのブログで 「TAKEOff」

水野たけおのブログで 「TAKEOff」

各務原市議会議員 水野岳男(水野たけお)のブログです。

朝、那加保育所の退所式へ。

昨年は那加中央保育所の方に行きましたが、同じ那加地区の議員との兼ね合いでこちらにお邪魔しました。


子どもはかわいいですね~。

退所する子たちが入場するとき、緊張しているのか両手をぴったり太ももにくっつけて不自然に歩く姿をほほえましく眺めていました。


退所証書を授与するとき、「うんどうかいの組みたいそうをがんばりました」という様に自分のがんばったことを発表してから退所証書を先生から受け取ります。それを保護者に持っていき、「お父さん、お母さんありがとう」と言って渡します。保護者は「おめでとう」と頭をなでたり、涙ぐんだり。

保育所によってやり方もいろいろですね。


私は来賓としてごあいさつさせていただきました。

見事に最初の「おめでとうございます」を、かんでしまいましたショック!


退所した28名の子どもたちが、小学校に行っても健やかに成長することを祈ります。



一旦着替えて事務処理。


午後から再出発し、近くの沖縄料理屋さん「おうりとうり」へ。

今日は「エイサー(沖縄本土の盆踊りのようなもの)」をやると聞いていたので一度見てみたいと思い行ってきました。

水野たけおのブログで 「TAKEOff」-エイサー001

↑「琉球國祭り太鼓」のみなさんによるエイサー。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-エイサー002

↑シーサー?


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-桜2010.3.27

↑ついでに撮った新境川の桜。3分咲きくらいです。



エイサー終了後、お店で食事をしながらいろいろ雑談。


一旦家に帰って、再出撃。

園田事務所 へ。

とくに用もなく、次は八幡神社へ。

那加三校区の自治会長OBが集まってバーベキューをやっていました。

役を降りても集まって楽しく飲めるというのはいいことですね。

これからも地域のためにお力をお貸し下さい。


夜遅くなったのですが、園田事務所 に電気がついており、見たことのある赤いパジェロミニがとまっていたので寄りました。

予想通り、関市議会議員として、若手政治家のホープとして大活躍中の尾関けんじ(オゼ☆ケン) 大明神様でした。

議会報告を印刷中でした。私もつくらなければ・・・

また仕事を1つ思いださせていただきました・・・