義援金の流れを再確認 | ウェブジャンキーNEWS ~イロドリLIFE 新世代ライフスタイル発信ブログ~

ウェブジャンキーNEWS ~イロドリLIFE 新世代ライフスタイル発信ブログ~

山のシェアハウス「viaggio イロドリ荘」に住む
ウェブの世界に浸食されたデジタル大好き馬鹿
そんな、ウェブジャンキーがお送りする
デジタルとアナログを融合した、
奇跡の30代男子が届ける【新世代ライフスタイル発信ブログ】

今日は、クレジットの支払明細に義援金などの明細がのっていたので
ちょっと気になって調査してみました。

チャリティーや銀行振り込み、またはクレジット決済を利用したネット募金
色々な手段がありますが、そのお金はどのように被災者に届くのでしょうか?

$たけ三千円のブログ ~アウトプットがあるインプット~

もっとも多くの義援金が集まる日本赤十字社では、災害が起こると、
義援金配布委員会が設立され、集められた義援金はすべて、この配布委員会へ送金されます。
※以前にテレビでちょっと紹介していましたが、ものすごい数の札束が山ずみされていました。
 皆さんの関心の高さが表れていますね。

この配布委員会では配布計画を策定し、それに基づいて被災した自治体へ義援金を送り、
自治体から被災者の方へ届ける流れとなっています。
つまり、義援金は、復興支援には使われなく、すべてが被災された人の手に渡ると言う事です。
もしかすると、復興支援に回してほしくて赤十字に募金された方がいるかもしれませんが。。。

このあたりのミスマッチは、もっと寄付についての情報開示が進むことや、
単純に募金するのではなく、よく調べてみて募金するように、
自分の意識をあげていく必要があるのかもしれません。

簡単ですが以上です。

  5月6日(金)現在:706億3,404万円
     北海道        35万円
     青森県    2億7,190万円
     山形県        70万円
     岩手県   101億5,255万円
     宮城県   293億3,408万円
     福島県   277億3,800万円
     栃木県    2億5,215万円
     長野県      3,891万円
     新潟県      1,671万円
     群馬県       53万円
     茨城県    27億8,551万円
     千葉県      3,233万円
     埼玉県      1,032万円