日露首脳会談 | Happy!を創る3つの法則 

Happy!を創る3つの法則 

ヲタクな中小企業診断士の独白

本日、ウラジオストクで日露首脳会談が行われました。
北方領土問題を含む平和条約交渉に前向きに取り組むという話がなされたとの報道です。


さて、私は個人的に、かつて日本が一番弱っている状況で日ソ中立条約を破って参戦し、火事場泥棒のように様々なものを奪い、日本人を地獄のような目に遭わせたソ連=ロシアは許せませんし、信用もできないと思っています。


しかし、その立場でなお、日露間の平和条約の締結は今後の日本の安全と繁栄に不可欠なものだとも思います。


そもそも、国際関係などというものは信義で成り立つのではなく、お互いの利害が一致してこそ成り立つものです。
言い方を変えれば、自分の利益のために相手を利用し合う関係とことです。

そして、お互いの利用の度合いにバランスが取れていれば友好関係にあるということです。


そう考えると、中韓とは絶対に利用し合う関係にはなれません。
日本を一方的に利用しようという存在なので…。
まあ、中国は利用価値がないとは言い切れないかもしれませんが、海洋進出を考えるとwin-winの利用関係は成り立ちません。
なお、半島南については、かつては「反共の砦」という利用価値があり、それでお付き合いしていたわけです。(爆)


多くの人が国家間の良好な関係がを信義とか信頼とか友好によって成り立っていると勘違いしていますが、そんなものは建前に過ぎません。
(日本の場合、役人や政治家ですらそう思っている人がいるようなので損をするんです。)


さて、ロシアはどうか。。。

現在のロシアは世界から孤立した状況にあります。
経済は非常に厳しい。
日本からの投資が喉から手が出るほど欲しいところです。

つまり、「日本と仲良くした方が得」状態なわけです。


一方、日本はというと、北方領土が返ってくるかももちろん大事ですが、それとともに覇権拡大を図ろうとしている中国に対抗するために力を貸してもらえることが一番大きいでしょう。


中国に押されている時に、わざわざロシアまで敵視して仮想敵国を増やすより、利害関係で手を組める相手なら手を組んだ方がよほど得です。


旧ソ連の行動を見ても、ロシア人というのは極めて損得勘定に長けているものと思われます。

であれば、日本が「得を与え続けられれば」、向こうも「得を与えてくれる」はずです。


弱みを見せては寝首を掻かれるので、油断は禁物、お付き合いは慎重にしなければなりません。


しかし、アメリカの衰退、中国の覇権拡大という日本にとって極めて厳しい情勢の中、ロシアとのビジネスライクなwin-winの関係を築くことは生き残りのための重要な施策と言えるように思います。