こんばんは、地域リハビリのスペシャリストを目指すたけじゅんです。


療法士.comのブログテーマに参加しています。


ADOC

…と思ったのですが、テーマはスマートフォンのアプリなんですよね。。。
ADOCは、iPadのアプリで、作業療法士が開発した作業意思決定支援ソフトです。
作業療法で目的とする作業を決める面接の際、クライエントと作業療法士との
コミュニケーションを促進するためのアプリです。
別の機会に紹介しましょう。

それにしても便利なアプリがたくさんあることには驚かされます。

好きなアプリを選択して自分好みにアップグレードしていくアイディアが秀逸です☆


私が使っている仕事関連のアプリは、


「動作分析」…療法士.comの動作分析アプリ。活動分析としても利用しています。

「可動域カメラ」…写真撮影し、関節角度を計測できる。

「HOME’S介護」…老人ホーム・高齢者向け施設の検索ができる。

「CBニュース」…医療福祉関連のニュース


等でしょうか。

まれにですが、就労支援の際に


「年金おばさん」…年金の用語辞典

「失業計算機」…失業保険の給付日額や期間などを計算

「学歴計算機」…生年月日から学歴を計算して表示(履歴書に書く)


等を使うことがあります。


また、バリアフリー情報として今後のアップグレードを期待しているのが、


「バリぐる」…神奈川県バリアフリー飲食店検索

「Check A Toilet for iPhone」…全国の多目的トイレのリスト


などなど。他にどんな便利なアプリがあるのか楽しみです!


<a href="http://ryouhousi.com/modules/ublog/theme_detail.php?ut_id=83"><img src="http://ryouhousi.com/apii/?1b38b0b3/24ca7d9e2/310083b " border="0" alt="理学療法士・作業療法士のサイト 療法士.com"></a>