道場新聞100号 | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

今日はオンラインで基礎書法講座。書の稽古のスタートラインに立つための「ものの見方・考え方」を、様々な角度からお伝えしていきます。

 

 

講座の後に外に出てみると、ビックリするほど、いい天気ー。我慢できずに、隣町まで行ってしまいました🚴

自転車で15分ほどの所にある、小さな洋食屋さん.。前回も前々回も閉まっていて、三度目の正直で、ようやく、ランチにありつけました。

 

琵琶湖に寄ってみると、随分と遠浅になっています。

 

沖合の方でも、鳥が立っています。

 

琵琶湖大橋の上から眺めてみると、湖岸の形が、随分と変わっています。14年ぶりの低水位、マイナス69㎝のことですが、場所によっては1m以上下がっているのかもしれません。

 

「書道に便利なグッズがセリアにある!」との生徒さんのタレコミがあり、琵琶湖またぎでお買い物へ。

 

三角形のオブジェにまん丸の太陽が、突然に煌めきだして、感動。

 

見事な夕焼けを眺めることもできました。

 

そうそう。毎月発行している道場新聞が、ついに100号に到達しました! ここまで続けられてこれたのは、読んでくださる皆様の存在があってこそ。いつまで続けられるか分かりませんが、今後もご愛読いただければ有難く思いますm(__)m

 

≪武田双鳳の書法道場≫

http://www.souhou.biz/profile1.html

【体験入会】

●通学体験

http://www.souhou.biz/profile1037032.html

●オンライン体験