謎のお絵描きと孔子廟堂碑 | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

息子が謎のお絵描きをしている傍ら、父はせっせと講義の資料作りです。

 

5月の基礎書法講座で使用する資料やテキスト等が、ようやく揃いました。

 

4月は、書道の世界ではベタ中のベタ、「永字八法」「病筆」を学びました。ならば、5月は応用かと思いきや、またまた、ベタな欧陽詢。。毎年のようにやっている。「九成宮醴泉銘(欧法)と孔子廟堂碑(虞法)の比較」―を再びやろうかと。

 

 

さすが、1000年を超える歴史に耐えてきた古典です。何度書いても、初めての出会いがあるものです。

 

 

明日は、オンライン講義「スタートアップ講座」です。ふたば書道会の5月号課題から、楽しく健やかに養分を吸収し、自らの血肉としていくための「前提」を整えていきます。

 

 

武田双鳳の書法道場≫ 

 

通学コース体験→人数を絞りつつ、受け付けています。

 

オンラインコース体験→若干名募集しています。