オンラインでのびしろを | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

オンライン書道「在宅書法道場」の生徒さん達の課題作品。みなさん、丁寧に書いてくれて、大変に有難く思います。


オンライン生の方には、師範による揮毫や解説、リアルの稽古や他の生徒さんの作品添削指導などを配信しています。

もちろん、視聴するかどうかは自由なのですが、みなさん、上手に活用され、書き方を向上させてくれています。


歴史を学びながら、古典(礼器碑)にチャレンジさせる方も。


同じ課題を書いた他の作品と比較できる機会を、積極的に設けています。

そうするこで、手本との対比だけでは見えなかったポイント(稽古のしどころ)が、浮かび上がってきます。


鹿児島から送ってくれる生徒さんや、東京に転勤後もオンラインで 続けてくれる生徒さんも。



オンラインを始めてから、全国各地から素敵な方々が集まってくれるように。リアル稽古に固執し、オンラインを毛嫌いしていた、あの頃の自分を諭したくも思います。



それぞれにとって「ここが伸び代だ!」という解説アドバイスを送らせてもらいました。何か少しでも参考になれば幸いです。



●書法道場展「炫ーHIKARI」
開催は烏丸御池しまだいギャラリーで3月26日~29日 10:00〜18:00(最終日のみ16:00まで・入場無料)

書法道場の稽古をご自宅でー。3月25日まで「4月お試し受講生」を若干名募集。