げんかつぎ | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

皆さん、こんにちは。
アシスタントの真代です。

先日テレビで「げんかつぎ」について
インタビューされていたのですが、
皆さん、げんかつぎ、される方ですか


私の場合は、
「受験や大事な試験の時に必ずお守りを持っていく」
とか、
「お札の数字に0がなく、全ての数字の合計が33になったら、
そのお札がお金を呼ぶから、そのお札は財布に入れとく」
とか、

それくらいかなーと思います。

あとは、お賽銭に、
五円(ご縁)や
五十円(ご縁の10倍)
を入れたりするくらいでしょうか

そして、げんかつぎって、
漢字でどう書くのか知らなかったのですが、
験担ぎ、なんですね。
最近知った漢字でした。

験担ぎって、必要ない人の方が
強いような気もするのですが、
本人の気持ちが落ち着くのなら、必要かとも思います。


○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● 
ハッピーな生徒さんでいっぱいの
験がいい教室?!
お気軽にお越しください

<6月の体験入会受付日程>
 
●月曜クラス(京都道場)●
 15日(朝11:00~/夜19:30~)

●火曜クラス(京都道場)●
 16日(夜19:30~)

●水曜クラス(堅田道場)●
 17日(朝11:00~/夕16:30~/夜19:00~)
※水曜夕は、子ども専用クラスです。

●木曜クラス(京都道場)●
11、18日(朝11:00~/夕16:30~/夜19:30~)

●土曜クラス(堅田道場)●
13、20日(昼13:30~/夕16:00~/夜19:30~)

体験入会申込フォーム
体験入会の詳細 

○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
筆応援クリック、ありがとうございます(‐^▽^‐)