行ってきました! ~ 現代書道二十人展 | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

そうほう録  ~書を通じて人生をより豊かに








行ってきました「二十人展」!







大阪難波に行くのは何年ぶりでしょう。あまりの都会っぷりに、大津堅田のぼくの首はまわりっぱなしでした。













地下鉄を降りたら、またもや、兄・双雲の書が。この間、久し振りに梅田に行った時も、久し振りに熊本に返ったときも…
まずもって、兄の書が飛び込んできました。







「どんだけ仕事すんねん!」と片言の関西弁でつっこみはしますが、その働きっぷりは見習いたいところです。




そうほう録  ~書を通じて人生をより豊かに







高島屋の会場に到着すると、会場前で篆刻の先生が実演販売を行っています。その気迫のこもった彫り込み方!…道に迷って残された時間があまりないのに、時間を忘れてうっとり見とれてしまいます。


そうほう録  ~書を通じて人生をより豊かに







会場前では、筆や硯、紙やテキストもたくさん販売されています。「試し書きどうぞ」「今度サンプルをもっていきますね」の誘惑を振り切ることができず、またもや、タイムリミットのことを忘れてしまいます…。


そうほう録  ~書を通じて人生をより豊かに








ようやく、会場内に突入。まるで夢の世界のよう。言葉では言い尽くせない素晴らしい作品に包まれます。







「今晩ここで泊まらせてくれ!」と頼みそうになりましたが、3児の父として、なんとか踏みとどまりました。








会場内をウロウロしていると、何やら、見たことがあるような方が。…なんと、雑誌でしか見たことがない書家の杭迫先生でした。







母がついていた先生のお知り合いで、京都道場近くで活動されている書家の先生。ご挨拶をせねば…と近づいてみました。






おそらく、僕の2倍ほどは生きておられるだろうに、とても物腰柔らか。右手を触らせてくれたり、「素人とプロの違い」等のお話しを丁寧にしてくれます。








「みのるほどこうべをたれるいなほかな」とは、このことなのでしょう。







書きぶりはもちろん、姿勢も声の発し方も非常に美しい。意図せずに最高のお手本に出会えるなんて、なんて幸運なのでしょう。








…もし、生徒さんがチケットをプレゼントしてくれなければ、道場に籠りっきりでした。つないでいただいたご縁。心より感謝したいと思います。










互いの良さを認め合い文化を発展させていこう会