那須塩原駅に行きました | 福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと

那須塩原駅に行きました

子供たちの新学期の始まりが「11日」とのびたので

兼ねてから遊びにいきたいと言っていた

埼玉のじじばばちゃんの家に、遊びに行かせることにしました。


とはいえ、今は郡山市まで新幹線が通っていません。

そこで那須塩原駅まで私が、見送ることにしました。




実は福島県民になってもう、11年目になろうというのに

車の運転がニガテな私。高速道路を1時間運転するのも

今回はじめての経験です。


ウワサに聞いていたとおり、地震でゆがんだ道路は

あちこちで工事をしているでこぼこ道。

おまけに土地特有の大風もふき、なんとも怖い1時間でした。



途中、那須塩原ICでお昼休憩。

思いの外すいていました。

そして工事に出向いている方や、自衛隊の方の姿がチラホラ。


「おかーさん、トイレで自衛隊の人を見たっ」

と興奮気味の二男は、たまたま自衛隊員の方の目が会い、

手をふったら振り返してくれたと大喜びです。



福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-那須塩原110404-1

見れば広島県からの派遣らしい。

「こんな遠くからよくぞ」と思わずシャッターを押しました。





なんだかんだとしゃべりながら

無事に那須塩原駅に到着です。


福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-那須塩原110404-2

噂によると、この駅周辺道路には

避難のために乗り捨てられた

「福島県ナンバー」の車がたくさんあると聞いていました。


でも、指定駐車場以外には、そんな車も見当たらず

ホッと胸を撫で下ろしました。


福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-那須塩原110404-3
























駅構内で、埼玉までの切符を買う途中

今回の地震の状況を記した看板を見ました。


東北本線の途中でのレールの破損状況がひどいとかで

当面の間、黒磯からの電車の運行は難しいと。

改めて震災のひどさを実感します。


福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-那須塩原110404-4





30分ほどの待ち時間の後、無事に席にすわれた二男。


じじばばちゃんちで、羽を伸ばして行っておいで。

それと、あちらも屋根瓦が大分壊れたと言ってたから

しっかりお手伝いをしてくるんだよ。


福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-那須塩原110404-5