映画「グラン・トリノ」 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~

映画「グラン・トリノ」

原題:Gran Torino
タイトルはてっきりおじいさんのことかと思ったら、1972年製フォードのグラントリノのことだった、もしかしてGM、クライスラーよりマシなフォードの応援映画!?

茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~-gran_torino 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~-gran_torino_ver3
朝鮮戦争帰還兵にしてフォード自動車組立工の経歴を持つウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)の晩年、妻を亡くし、病に冒され、そして自らの命を断つに至る、人生の最後に成すべきことを成して輝きを放ち、壮絶なる死を遂げる感動の物語・・・始まりは男やもめとなったウォルト、食事はビールとビーフジャーキー、日課は芝生の手入れと家の修繕に愛車グラン・トリノを磨き上げること、人種に偏見を持ち、神をも恐れぬ風情の彼、そんな彼の隣家に越してきたのがモン族一家、東南アジア少数民族の彼らに対しても蔑視の排斥感を募らせるウォルトだったが、スー・ロー(アーニー・ハー)の屈託のない明るさと優しさに触れ、遠くの親戚よりも近くの隣人とばかりに打ち解けていく、そして殻に閉じこもりふさぎ気味だったタオ・ロー(ビー・バン)との交流が始まり、ウォルトはタオに大人の男の生き様を示してみせる。
あまのじゃく的だけど、一見危険そうに見えるブラックよりも実は身内を含むイエローの方が危険な存在だったという皮肉、そして懺悔の内容は他人から見ると取るに足らないようなくだらないことだったという皮肉、人生は皮肉に満ちている、物事の本質はいつも遠く手の届かないところにあるもの、それを知り、成すべきことを成すことができるようになるのはやっと人生の最後のこと、哀しいけれど人間の性なのか・・・仕事を教え、仕事を世話し、デートを世話し、人生を教える、そうして彼は、感動の余韻を残しながら静かに、息を引き取って逝く。

グラン・トリノ