さてと・・・・

なんか・・・一つ目の悩みなのに、えらい回数かかるな・・・ 
看護師って大変ね。。

では・・・

尿が作られて無い場合は、まず、インとアウトを考えよう。これがまず基本。

入ってくるものが減れば、当然、尿量も少なくなります。
体液が減れば、腎臓で水分の再吸収を促進させるからですな。

ためしに。。。何も水分取らないで、自分自身の1日量を尿測してみよう・・・
なんて・・・

ただし、イン量が変わらなくても、尿以外のアウト量が多ければ・・・
当然、尿量も減りますよね。

このアウト量とは・・・
嘔吐だったり・・・
下痢、水様便だったり・・
ドレーンの排液だったり・・・
発熱などによる汗や不感蒸泄の増大だったり・・・
出血だったり・・・

そして、体の外に水が出てないけど・・・浮腫という問題もあるよね。

ということで、一番に考えるべきなのは・・・そう・・・

脱水ですね。まずは、脱水になってないのかを考えよう。
何故、患者さんは脱水になっているのだろうか??

水分摂取しないで、マラソンしたのか? んーなわけない。。。

この原因は実に様々だが、疾患や患者さんの状況を考える必要があるよね。
そして、どんな状況だとドクターへの報告が必要なのか?
緊急性の問題もあるよね。
緊急性が高いのか・・・それとも低いのか。

もちろん・・・ドクターは忙しい!
なんでもかんでも報告してたら・・・○×△□になりますよね。

すぐに電話で報告が必要なのか。
後で、病棟に来た時や、診察の時に報告すれば良いのか・・・

病棟で多そうな例をあげて、考え方などを書いていきたいと思います。

続く・・・