セミナーの後もお勉強 | 酒井タタミ店二代目 長崎県 島原市 南島原市 雲仙市 島原半島 違いがわかる畳屋さんの畳職人日記

酒井タタミ店二代目 長崎県 島原市 南島原市 雲仙市 島原半島 違いがわかる畳屋さんの畳職人日記

長崎県 島原市 南島原市 雲仙市 島原半島の「違いがわかる畳屋さん」酒井タタミ店二代目のお仕事や畳の情報、い草で作る「ほたるかご」、全国からご注文いただいている「畳スマートフォンケース」などについても書いてます。

前のブログに書いたセミナー後に、お世話になっている、無染土「すっぴん表」の岡さんの所へ。










市松柄の畳表を織る際に使えなかったカラーい草を集めて下さってて、ほたるかご用に使えるだろうから取りにおいで〜とご連絡をいただいたので照れ





本当に感謝感謝です!





岡さんが使われてるカラーい草は、い草の芯まで染まっていて本当にキレイです。










世界も視野に入れて製織されてらっしゃいます。





今回は短い時間でしたが色々とお話を聞くことが出来ました。





ありがとうございました!







その後はまたまたお世話になってる倉井さんの所へ。











先々週もおじゃましたんですけどね(笑)




その時は、ほたるかご用に畳表には使えない短い無染土のい草をご提供いただきました。





感謝感謝です!





倉井さんも岡さんと同じく無染土畳表も作られてる生産者さんで、私がい草体験研修で一番最初にお世話になった生産者さんです。
もう随分前ですが(笑)











い草の生産者さんはそれぞれ い草の栽培にこだわりを持ってらっしゃって、それぞれ違うので本当に勉強になります。





あえて長いい草を作らず、しっかりと中身も充実したい草作りにこだわる倉井さん。
畳表を見てもそのこだわりが分かります。





色々な話を聞いたり、藺田まで行って現在のい草の生育状況を教えてもらったり…













いくら時間があっても足りないくらいです。





だから何度も産地に足を運んじゃうんですよね〜ウインク





今回もたくさん勉強出来ました。





ありがとうございました!





また行きますおねがい