アニメ“ラスカル”で人気者になった、アライグマもたくさん輸入されました | たか蔵日記(二次進行型多発性硬化症) 

アニメ“ラスカル”で人気者になった、アライグマもたくさん輸入されました

このブログのCSSはラスカルです(笑)

蜘蛛のこと書きました

外国から入ってくるものっすね

外来種・・・・・・

アライグマもそうです





アライグマの小さい時はとっても愛らしく可愛いのですが、

大人になると凶暴で力もあるため、

飼い続けるためには頑丈で広いケージが必要になってしまいます

そのため飼いきれず捨ててしまう人がたくさん・・・・・・・・・

それが野生下で増え、農作物の被害や日本の生き物の住み家を奪っています






お祭りで売っている“ミドリガメ”も同様に、飼いきれずにたくさん捨てられています

捨てられた生き物は増え・・・・・なんらかの危害を人間にという流れになります

ミドリガメはどんな問題があるんでしょ?

気になります・・・・







調べてみると「サルモネラ菌」を持っているからだそうです

ホント????

人間ににうつる菌ですよね~~~~

「サルモネラ菌」って・・・・・・

どんな菌?

サルモネラ菌は抵抗性の弱い細菌ですが、
食中毒や腸チフスといった感染症の原因となる菌です
特に食中毒の原因菌としては毎年上位にランクされております

主な症状
激しい腹痛、吐き気、嘔吐(おうと)、その後40℃近くの発熱をきたし、
下痢を繰り返すなどの症状が出ます
一般的に3~4日間は症状が続き、一週間以上に及ぶこともあります。
抗生物質の投与や入院が必要になる場合もあり、
特に高齢者や小児、免疫系に問題のある方は、重症化しやすく、
回復が遅れることもあるため注意が必要です


食中毒なのかな・・・・・・・

亀で?

・・・・・・・・www
にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村