こんにちは。

 

「職場の人間関係を改善する専門家」の

清水(しみず)です。

 

 

 

 

感情スイッチを切り替えるためには、

感情が「なぜ」そうなっていて、「何を」「どのように」

すればいいのかを理解しておくと便利です。

 

 

 

車を思い通りに運転するには、

ハンドルの動かし方やギアの入れ方、ブレーキの踏み方など

車が動く仕組みを知っておく必要があるように、

感情を上手に扱うためには、感情の基本的な動きを知っておくと便利です。

 

 

そこで感情を端的に理解し、いつでも思い出せるように

感情が起こる理由をたった一言で表現します。

 

 

 

 

感情は、理想を現実のギャップによって起こります。

 

理想(価値観・ルール)

 

・大切なのは⚪︎⚪︎だ

 

・⚪︎⚪︎が正しい

 

・⚪︎⚪︎すべき

 

・⚪︎⚪︎しなければならない

 

 ↕︎↕︎↕︎  →→→ ネガティブな感情

 

現実

 

・目の前で起こっていること

 

 

 

ここでいう「理想」とは、それぞれの人が

「大切なのは⚪︎⚪︎だ」「⚪︎⚪︎が正しい」「⚪︎⚪︎すべき」「⚪︎⚪︎しなければならない」

のように考えている「価値観」のことで、物事を判断する「ルール」の

ようなものです。

 

目の前の状況(現実)が自分の中で描いてる理想的な価値観と合っていれば、

いい気分になるし、合っていなければ、ネガティブな感情の引き金になります。

 

感情が起こる基本的な仕組みはこれだけです。

「価値観」には思い込みや先入観、固定観念、こだわり、偏見なども含まれます。

 

 

例えば、人は自分のことを肯定されればいい気分になります。

 

ここでいう「肯定されれば」というとは、

自分が「理想」だと思っていることに対して、

「そうだよ。あなたの考えは正しいよ。」と言われることです。

 

一方、否定されれば嫌な気分になります。

 

ここでいう「否定されれば」というのは、

自分が「理想」だと思っていることに対して、

「あなたの考えは違うよ」と言われることです。

 

 

 

 

特に自分が大切にしていることや、正しいと思っていること、

「大切なのは⚪︎⚪︎だ」「⚪︎⚪︎が正しい」「⚪︎⚪︎すべき」「⚪︎⚪︎しなければならない」

と思っている信念や価値観を肯定されると、とてもうれしい気持ちになります。