苗字の由来 | ライフガーデンたかつきホールブログ

ライフガーデンたかつきホールブログ

大阪府高槻市にある「ライフガーデンたかつきホール」のスタッフが綴るブログです。

みなさん、こんにちは[みんな:01]


突然ですが皆さん、日本人には苗字があって名前があるのが常識ですが、かつては苗字がなかった人がほとんど、と言うことをご存知でしたか[みんな:02]



実は苗字の多くは神道が影響しているんです[みんな:03]

日本の宗教である、神道は庶民に多く広まりました[みんな:04]

そのため、日本の苗字の多くは神道から来たようです( °д°)
例えば高橋姓は神々が天へ行くための梯子を意味する「高橋」から取ったと言われています[みんな:05]

さらに、山本姓や大森姓は山や森に神が降りてくるとされている為に、それは縁起が良いという事で「山本」「大森」と名乗ったんですって[みんな:06]

かつての日本で深く神道が根付いてたことが、わかるような気もしますね~[みんな:07]

そして、徐々に庶民にも苗字が広まって行くのですが…


クローバー平民苗字必称義務例による混乱

いままでに苗字は武士階級の物だけでした[みんな:08]
しかし、突然苗字を名乗れと言われて困った庶民は自分で考え出したヘンテコ苗字を届け出ることが多かったそうです(^▽^;)


例えば「今日は四月一日だから苗字は「四月一日」にしようひらめき電球」「俺お菓子好きだから苗字は「菓子」にしよう晴れ」「ここで鉄砲作ってるから「鉄砲」にしようビックリマーク」などです(;^ω^A

つまり、本人達はあまり苗字が重要だとは思っていなかったんでしょうね~[みんな:09]

ちなみに私は中川と申しますが、全国で50番目に多い苗字でした[みんな:10]

語源は、中の川、中心を流れる川。
特に関西地方や北陸地方に多くみられるとありましたよ~[みんな:11]


皆さんも一度、ご自分の苗字の由来を知ってみると、意外な発見があるかもしれませんよ~[みんな:12]


今日の更新は、「中心を流れる川」こと、中川でした~[みんな:13]