フォローしてね! YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

2006.8.25-26、@熊本県菊池少年自然の家


こんにちは!!takatch親方です(`・ω・´)ゞ
ついに画像付きエッセイも今回で20話目です!!
思えば第1話時、私はまだ高校2年生!!時の流れは早いもので・・・(@д@;;ノノひょえー
これからも頑張ります!

さて今回ですが、前作に引き続きキャンプですよ!
わずか中1日で!(笑)

今回のキャンプは熊本県は菊池でのキャンプです♪
山の中にあります!!
またサークルではいくつかの班に分かれ、それぞれで公民館と連携していますが、今回のキャンプはいわば私のホームグランドなんですね!!
プランも自分たちで考え、下見にも行き、司会進行も自分たちの手で・・・気合の入っているキャンプです!!
そのキャンプの模様をこれからお伝えします!!


今回のキャンプ概要
対象学年 小学3・4年
参加人数 24名
(応募は80名以上!!)


 

<今キャンプでの目標>

(for子ども)「自然とふれ合い、普段の活動では体験できないことを体験する。」
       「初対面のこと仲良くなり、楽しい思い出を作る。」
       「異なる学校の子どもと共に活動することで、協調性や順応性を養う。」
(for大学生)「安全面に細心の注意を払う。」
       「子供同士が仲良くなれるよう支援する。」
(for私) 「安全第一に努め、子どもが自然や人間とのふれ合いから自発的に
      何か得るよう促す。」

 

<凡例>
赤・・・学んだこと・教訓  緑・・・トラブル・アクシデント
太字斜体・・・気になった点
(私がした行為で・・・)
青・・・失敗したこと・反省点 橙・・・成果のあった点 

 

 

□初日(25日)□

いよいよやってまいりましたよ~~~////^^^^^
この日が来るのを非常に楽しみにしておりました☆☆☆
私は朝6時40分過ぎに大学に集まり、メンバーと道具の持ち出しを行いました。
そしてその後タクシーで公民館へと向かいました!!

公民館へ着き、荷物の整理や受付の準備を行いました!!
 


①受付・開会式(8時15分~9時)

さあ子どもたちがやってまいりました!!
私はいつもどおり班付きでしたので、子どもとじかに触れ合います♪
今回は子ども4人に対し学生2名。前回の九重キャンプとはえらい逆で(笑)、
負担は少なそうでした。その分、子どもとの関係をいつも以上に密にしようと決めました!!
うちの班の子供と対面しました!!
小学4年生2名(男女各1名)は非常に積極的で、責任感を持っているように感じました!
小学3年生2人(男女各1名)は緊張しているのか、おとなしめでした。

開会式では公民館の先生(引率者)や学生代表からの注意を聞き、いざ出発!!
 


②バスで移動<公民館⇒菊池>(9時~10時)

さぁバスで移動です!! バス内ではレクで盛り上がりました!!

まずは「ドキドキハラハラ!!風船テープ剥しゲーム」です!
これは各列対抗で、二人組みで風船に貼られたテープを剥していきます。
テープを剥したら後ろの席へと回します。後ろまで回したら、前までは手渡し(テープを剥す必要はな
い)をしていき、最前列まで早く帰ってきたほうが勝ちというものです。
実は今朝の準備中、試しにやっていた時に破裂したので、学生はハラハラしていました(汗)。
しかし2回これをバスで行いましたが、無事割れずに済み、ある意味安心しました(笑)。

次に「誰が・いつ・何を・どうした ゲーム」です!!
4列席があったので、1列目を「誰が」・2列目が「いつ」・・・というようにテーマに沿った名詞を一つ書
きます。そしてすべてテーマごとに集め、ランダムに選びます!すると面白い文が!?
非常に人気がありました!!


そうこうしているうちに、目的地へ近づいてきました!!
なんか笑いの絶えないうちに近づいてきました(笑)
今回はゲームが楽しかったのはもちろん、司会の女子学生がまたいいキャラ(宮崎なまり・天然)でw
楽しいバスレクでした♪
またこの車内で、次の入村式での意思表明をする子を決めました。
立候補制にしてみましたら、なんと希望者がいました!!
すごいと思いました!!
人前で話すことは勇気がいるが、絶対にいい経験になる!!
他の人よりも多く・大きい思い出になるだろうと、私はそのとき感じました!


③入村式(10時~10時20分)

お世話になる自然の家の方からの説明を聞いたり、決意表明をしたりしました。
このとき私は思いましたが、子どもたちの話を聞く姿勢が素晴らしいと思いました!!
私は人の話を聞く態度の指導が厳しいほうですが(高校時代の恩師に厳しく鍛えられました)、
何も言うことがなく、むしろ感激のあまり思わず笑みがこぼれました!!すごい!!
こうした中、無事入村式が終わりました!!

 

▽今回は(も)テントです


④川遊び<ヤマメ取り>・昼食(10時半~13時半)

この辺りから天候が怪しくなりましたので、急遽川遊びを先に持っていきました。
テント(今回泊まる場所)場から川までは歩いて20分です。
しかしその途中にはゴルフ場・滑る岩場といった危険箇所があります。。。
私は「列を崩さずに、ゆっくりと歩こう!またここ(ゴルフ場)では静
かに!」
と声をかけました。
すると大分まとまってきました!!こうして川まで行きました♪


川につき、ヤマメ取りの説明を聞きました。ヤマメの取り方・調理の仕方を教えてくださりました。
その際、ヤマメの腹を切り抜き内臓を取るという場面がありました。
子どもたちは気味悪がっていました。
その時、説明してくださった先生は、
「このように、普段何気なくお魚を君たちは食べているけど、こんな感じでお魚の命を犠牲にしてご飯を食べて、我々は生きているんだ!
そういうことを考えて、これからは食べ物に感謝しなければならないね☆」
とおっしゃいました!
この言葉はいまだに忘れられません。。。子どもたちも胸に深く刻んだでしょう☆


さてつかみ取りが始まりました!!
子どもたちは結構苦戦していたようですね。。。
ぬるっとした体、素早い泳ぎに翻弄されていました。
私も参加しました!!一発でしとめました!!嬉しかったです♪
実は個人的なことなのですが、これにより12年分の雪辱を果たしたのです!w
12年前、小学2年生だった私は妹と一緒に、あるイベントで今回と同じようにヤマメ(大分では「エノハ」といいます)取りに挑戦するも惨敗💦
20歳前になってやっとつかめました!!w


さて捕まえると今度は調理となります。
ヤマメの頭を木で叩き脳震盪を起させ、ナイフではらわたを切り、内臓をとり出します。
子どもの多くは気持ち悪がったり、怖がったり・・・指導が難しかったです(汗)
その後、櫛をさし、炭火のところへ持っていきました。

焼きあがるまでは弁当を食べました。雲行きが非常に心配でした。。。
弁当を食べているときに、うちの班のある女子と話していました。
するとその子はこういいました。
「三匹中二匹を逃がした。本当にかわいそうだったから。」と。
命の大切さを重んずる素直な子どもだなと感じました!!
それゆえ、普段食べるものの命をいただくという大切さを人一倍実感できたのではないかと考えます。


そうして話していると、ヤマメが焼きあがりました!!
塩味がよく効いており、おいしかったです♪
子どもたちに大人気でした!!


それと同時に、夕立が来ました;;;
雷も落ちだし、近くの道路わきで雨宿りをしました。そして何人かの自然の家の職員が車を出してく
ださり、運送をしてくださりました。。。本当にありがとうございますm(__)m
子どもを最優先に送り、学生は後で行くという形をとりました。

こうして全員テント場にたどり着き、しばし雨上がりを待ちました。。。


▽ヤマメ取り中です(左に写っている学生の希望でこの画像を載せました・・・w)

 

 

⑤雨宿り・室内ゲーム(13時半~16時20分)

雨がまだ降ってましたので、しばらくはテントで待機しました。

その後当初予定していたネイチャーゲーム(後述)を変更し、自然の家の体育館でレクリエーションを行いました!!
内容は「お絵かきしりとり・尻尾取り・カモンじゃんけん」でした♪
すべての詳細は割愛しますが、一つのエピソードを・・・。

それは「尻尾取り」での場面。同じ班のもう一人の班付きからの一言です。
「○○ちゃんがぜんぜん動いてないよ!!」
この子は事前の保護者への電話確認で聞いていたのですが、非常に人見知りで自分から進んで話しかけたり物事に参加しないということがよくあるらしいのです。
この時、単なる傍観者になっていたようです。。。

私は気づきませんでした。。。
以後そのことを留意しました。
他の班の班付きの学生も協力してくれ、この子は無事ゲームに参加してくれました☆

 

▽お絵かきしりとりの様子です



⑥夕食作り~片付け(16時半~19時)

さて雨も大分上がりました!!
これから夕食のカレーライス作りに入ります!!
個人的にこの2,3日前に九重で一度経験していますので、流れはわかってました。

 

前回同様に、皆でどうして作れば手っ取り早いか、皆で頑張れるかを子ども達に聞きました。
そして班に分かれさせて活動させました!

 

私はご飯担当でした!!ご飯の指導も楽で、早く炊く準備が出来ました!!

 

 

しかしこの後、あの悪夢が再び・・・__| ̄|_○ 
・・・火起こしです(汗)

 

 

 

九重では大惨敗でしたが・・・今回も大惨敗です(ToT)。
成長の跡ナシです。。。そもそもあれから学習していないのですから当然のことですが・・・。
このように火がつかない状況ではありましたが、その間子ども達は自分達でどうすればよいのかという意見を出し合い、必死に頑張って
おりました☆

その姿には感服しました。

それでも結局最後は他の班付き・先生に頼ってしまいました
。。。ありがとうございましたm(__)m


無事ご飯がきれいに炊き終わり、またカレーもいいとろみになっておりました♪
早速頂きましたが、おいしかったです☆
子ども達が頑張った証ですね!
ちなみに私はこの時色々ありまして、気づけば大き目の茶碗7杯分(カレー皿で約4杯分?)を平らげました(汗)。
もともとカレーは大好きでしたから苦ではありませんでしたが、若干おなかが張っていました(笑)
残飯処理係も時には必要です(笑)

 

▽かまどを使って調理中です


⑦ナイトハイク(19時20分~20時40分)

きました、私の担当コーナーですよ~w
夜の森を探索します♪
普段見ることの出来ない自然の一面を見たり、班のまとまりがいつも以上に要されたりと、様々な発見やコミュニケーションが見られるイベントです。
まず各チェックポイントに立つ学生が自然の家の施設へ一足早く行き、施設職員からの説明を聞きました。
また肝試し風のコースであることから、変装セット(お面etc...)や提灯、マネキンといったものを貸してくださいました!!ありがとうございますm(__)m

その後職員に連れられて担当の学生が出発しました。
私は第1チェックポイントとゴール担当のため、その場にいました。

さて子どもがやってきました。私が今回のナイトハイクについて子どもに説明しました。
そして子ども達が出発する時がやってきました!!各班ごとの出発で、3分おきに出発します。
私はトランシーバーで各班の出発を伝え、他の学生との連絡確認を行いました!!

子ども達が全員出発し、私は次にゴールの準備をしました。
ゴールといっても、すぐにはゴールできません。条件を加えました。
①班の人が全員いることを私に知らせること。
②各チェックポイントでもらう平仮名・カタカナ1文字を書いた紙を出し、それを1番から7番(チェックポイント数)までつないで読ませる。⇒答えは「きくちキャンプ」です。
③コースで一番印象に残った場所を、右の人から順番に言わせる(順番もめを防ぐため)。
です。
これが出来てゴール完了としました!!

そうしているうちにどんどん帰ってきました!!みんな正解し、無事ゴールしました!!
また早く戻ってきた班の子どもは、まだ帰っていない子供をゴール前で脅かしており、最後まで皆で楽しもうという姿が見受けられました♪
こうして無事ナイトハイクは終わりました☆

 

▽私はこのお面で脅かしました!!・・・(汗)


⑧就寝準備(21時~)

さて本日すべての日程は終了しました。
寝る準備をするときがきました。歯磨き・寝床準備をし、明日に備える準備をしました。
就寝時間は22時です。もちろんその時間にはねなければなりません。
私のテントでの班(行動班とは違います)の2人はとても仲良く、元気いっぱいです!
それゆえ寝る前の話は盛り上がります!!しかし就寝時間間際になっても一向に話はやみません
もう寝るよう指示しても寝ません。そして班の子が大声を出す始末にまでいたりました。。。

さて私はこの後の学生ミーティングのため、テントを後にしました。
移動していると下のテントの学生から、「そっちの子どもの大声でうちの寝てた子が起きた」と注意を受けました。。。
反省しています。もう少し寝るよう厳しく指導してもよかった気がしました・・・。


○学生ミーティング(22時半~)

さて本日の振り返りをするミーティングが始まりました!!
学生と公民館の先生と本日の反省(班員の様子、イベント)と翌日の流れ確認を行いました。

 

その際先生からの一言で、

「些細なことだが、人前で話すときは、その聞いている側に対して中央で話すとよい。

 そうすれば言いたいことがよく伝わる。」

 

という言葉はありがたかったです。
さぁ、翌日も頑張らねばっ!!


ミーティングからテント場への帰りのことでした。
私が自分のテントへ行こうとすると、下のテントのある子が私にこういいました。
「先生、気持ち悪くて吐きました。」と。

私は担当学生を呼ぶと共に、雑巾を持ってきました。
私と担当学生、先輩学生とで対処しました。
私はその子をトイレに一度連れていかせ、気分のリフレッシュを図りました。
大分具合はよくなった模様です。
常に子どもの体調・健康には気を配らなければ、と思いました。



□2日目(26日)□


①起床(6時)

早いもので朝がやってきました!!私は他の班の子の声で目覚めました。
時間は5時55分。丁度よい時間に目が覚めました。
うちのテントの子どもですが、一人はすでに起床、もう一人はまだ寝ていました。
まだ寝ている子をすでに起きている子に起こさせて、完全に今日の予定が始まりました!!

②朝の集い(6時~6時50分)

さて、朝の集いが始まりました!!

担当は私ともう一人の学生です。
まず司会者からの言葉ではじめました。

 

私は挨拶をした後に、
「昨日ここに来て初めの入所式、非常に聞く態度がよかったです!!
だけどその後の態度はどうだったかな??
班での行動が多いです。
一人で自分勝手なことはしていませんか?きつい言葉を班員に放ってませんか?
もう一度自分自身を見つめなおして、今日も班行動が多いですから、皆で協力していきましょう!!」

と述べました。

 

一見説教に聞こえるかもしれませんが、そんなことはございません。
正直本当にいい子ばかりです!

!後半部分は、あえて自分を見つめなおすよう念押しした言葉で、決して子どもが本当に悪かったからこのように言ったのではありませんので、誤解なさらぬようお願いしますm(__)m

その後司会者で体操をし、体と気持ちをほぐしました!!
そして公民館の先生より毛布のたたみ方を教えてもらい、朝の集いは終了しました。



③朝食作り(7時~8時50分)

さて朝食のメニューは「ホットドック」です♪
今回は特別な作り方です!!ロールパン・食パンに、レタス・チーズ・ハムをはさみます。
その後二重にアルミをパンに巻き、それを牛乳パックの中に入れます!
そして牛乳パックを燃やします。
そうして燃やしていくと・・・丁度よく焼けたホットドックが!!(^^)v
ただし、アルミを巻く際に穴が開かないようしっかり巻かないと、焦げます・・・(汗)
出来上がったホットドックを子どもはおいしそうに食べておりました^^
私は案の定残飯処理係(笑)になり、昨夜に続き7切れのパンを食べました(笑)

 

▽焼いているところです。きれいに牛乳パックが焼け落ちていきます!!

▽焼き上がりを待つ子どもたちです。

 「おいしく焼きあがるといいなぁ・・・^^」


④ストーンペインティング(9時~10時20分)

さて次は思い出を形に残そうと、ストーンペインティング(石へのお絵かき)を行いました♪
本来なら川原で自分達で選んだ石を使用する予定でしたが、前日は大雨で石を拾う時間がなかったため、あらかじめ学生が拾ってきた石を使用して描きました。
ただ絵を書く際のテーマが学生により決められていました。
テーマは「このキャンプの思い出」です!
みんなそれぞれの思い出を書いていました!!ヤマメ、カレーライスetc...いろいろありましたね♪
皆が書いてある間、私は「石を色んな所から見てみて!!色んな発見があるかも!?」と示唆しました。
すると、子ども達はどんどん石に描いていきました!!
様々な視点からの発想が大事です!!

私はヤマメを描きました♪
しかしそれだけでは終わりませんでした!
その裏に、その石に似合いそうな絵を描きました!!
それは・・・某マヨネーズ&ドレッシング会社のとあるCMキャラクターですw
「た~らこ~♪た~らこ~♪」・・・__| ̄|_○ 
 
何となく書きたかったキャラクターです(笑)。
私がこれを書いたことにより、うちの班では笑いが起こり、以後終始「たらこ」が流行語となりましたw
私は何やってるんだろう(汗)
その後皆終わり、石を乾かす時間となりました!!その間は別の予定で時間を埋めます!!
 



⑤自由時間・草スキー(10時半~11時50分)

さてお遊びの時間が来ましたよ~!!

今回は遊具(ブランコ)と草スキーで遊びます!!

 

草スキーは人気でした♪

結構スピードが出るのですよ、これが!!
「キャー!!」という子ども→学生の声が多数聞こえました!!w

 

▽颯爽と滑り降りますw降り方にもコツが・・・!?

 


⑥昼食(12時~12時40分)
昼食です!!

今回は施設の食堂で「ハヤシライス・アメリカンドック」を頂きました!!
子どもの希望で決定したメニューで、子ども達はおいしそうに食べていました!!
いつも通り、私はおかわりへと向かいました!!(笑)本当においしかったです♪
食堂の方、ありがとうございました&ご馳走様でしたm(__)m

この後、先ほど乾かしていた石を持ち帰りました。
 


⑦ネイチャーゲーム<カモフラージュ(宝探し)>(13時~14時)

バスが来るまでの間、前日できなかったネイチャーゲームを行いました♪
自然と大いに触れ合うゲームということで、今回は「カモフラージュ(宝探し)」を行いました!!

 

全体を2チームに分け、各チームごとにまず決められた範囲内で道具を隠します。
次に今度は場所を入れ替わり、今度は相手チームの隠した宝を見つけるというゲームです。
非常に隠し方が上手で、見つける側としましては苦労したでしょう・・・。
こうして自然と大いに触れ合うことが出来ました♪

 

▽「宝はどこにあるんだろう??」

 


⑧退村式(14時~14時半)

さて、いよいよ菊池を発つときが来ました。。。
今回の司会と色々な発表はすべて子どもの有志が行いました。
よき思い出になりますよ♪
今回菊池で学んだことをみんな思い返していました。
菊池少年自然の家の方、本当にお世話になりましたm(__)m


⑨バスで移動(14時半~15時半)

さあ、公民館まで帰りますよ!
帰りのバス内では「トム&ジェリー」を見ました。正直、私のリクエストです(笑)。
ビデオを見て笑う子、疲れて寝ている子どもと学生、丁度雷が激しかったので雷に驚く子
・・・それぞれでバス移動を過ごしていました♪


⑩閉会式(15時40分)

菊池キャンプもいよいよ最後となりました。
公民館で閉会式を行いました。キャンプを楽しめたでしょうか??

閉会式が終わり、子どもを保護者のもとへ見届けました。
すべての子どもを見送った後、我々学生はなんと公民館より報酬金と差し入れのお茶を頂きました!
本当にありがとうございますm(__)m
さらにその後、学生でキャンプであまった食材の争奪戦を行いました!!(笑)
私はチーズをGet!しますた!!(笑)

こうして公民館でみんな解散しました!!




















??



 

打ち上げ!!(20時~22時過ぎ)

先生をお迎えして、皆で大学近くの居酒屋で行いました!!
様々な話に花が咲き、みんな疲れを忘れてはしゃぎましたよwww

 


▽振り返り▽

 

[今回学んだこと]
●自然とのかかわりを、「命」を通じてふれ合い考えることが出来た。
 →ヤマメ取りでの学びです。本当に他の生物に感謝しなければ、と思いました。
●自分達で考え、実行するすることはきついが、成し遂げたときの達成感や学びは大きい。
 →今回が初です。自分達で考え、責任を持つことは自分には重すぎると思っていました。
  しかしやれば出来ることを知りました!!また、やってよかったと胸をはれるようになりました!
●自分に知識や技術がないと、周りに迷惑をかけてしまうこと。
 →火起こしのことですね。。。反省しております。
●「感謝」の大切さをまたまた再認識した。
 →自然、自然の家の方々、バスの運転手、参加した子どもとその保護者、学生、公民館の先生、本当にお世話になりました!!ありがとうございました!!


今回は大きな怪我が無く終わり、なによりでした☆
前期分のうちの班の活動はこれが最後でした!!非常によいものでした!!いい経験になりました☆
20話目にふさわしい活動でした(笑)


10代最後の夏、今年は本当に思い出・実り多い夏のだった感じが・・・!?(*_*)


終わり

※次回予告※
第21話→8月29日分 「中央公民館  矢谷渓谷きらり」  更新予定です!
→これからつくります!!今回は日帰りでしたが、楽しかったです♪
乞うご期待を!!

 

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!