5月18日、明日でTAKASHI BLOG6周年にあたってのお話 | TAKASHI BLOG

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

いつもTAKASHI BLOGをご覧くださってありがとうございます。

このBLOGも明日で6周年を迎えます。
6年というのは本当に長い時間で、
中学生だった人が高校卒業している計算…(稚拙な表現ですみません)

そもそも、このTAKASHI BLOGは
今はもうこの世に存在しない1つ前のBLOGから
派生したものでした。

そこでBLOGを書いていたのは
自分が初めて社会人になった年に始めました。
2004年5月19日。
その日に初めて私はBLOGという存在を知り、始めました。

そして、その2年後の2006年5月19日に
TAKASHI BLOGは始まりました。


そもそもBLOGを始めたのは
"自分の生存を友達に知らせるため"でした。


誰かに見られている、読まれているっていうことが前提で、
遠くに離れている人に対して
オレは生きているんだということを伝えるためのものでした。


しかし、生存のために書いていたものが
いつしか自分の思いを載せたり、
感動したことを書き始めたり…。


いつしかBLOGを読んでくれている人が増え、
自分の知っている人よりも、
知らない人の方が多くなり、
その人のためにも書くようになりました。

目的が"自分の生存を知らせるもの"から
"何かを伝えたいという気持ち"や
"アイデンティティのようなもの"ぐらいになっていました。

時にはありがたいことに
いろんな方(まさかの尊敬している方!)のBLOGに紹介されることもあり、
いかに自分の言葉が誰かの胸を打っていることを肌で感じました。


また、自分自身の限界というものもその中で感じたこともありました。

BLOGを書いても、書いても
誰かには届かないのか?と悩んだこともありました。
また、読んで欲しい人に読んでもらえないジレンマも。


最初から今まで通して感じることは、
誰かに何かを伝えることや
届けることっていうのは
本当に難しいということです。

それでも伝えたいという思い、
BLOGを続けたのは
そこに伝えたい人や
伝えたいという思いがあり続けるから。


俳優の堺雅人さんという人が何かの雑誌で言っていた言葉を借りると、
"どんなに不格好でもいいから形を作っていきたい"という言葉が似合うでしょうか。


乱筆乱文が多いBLOGでした。
何が言いたいんだ?っていうエントリーもたくさんあるでしょう。


でも、このBLOGがあったから
出会えたものや人がたくさんある。

本当に感謝です。
いや、感謝してもしきれないぐらいの気持ちです。




さて、




そんなTAKASHI BLOGですが、
突然ですが、明日で更新を終了したいと思います。

本当に明日でおしまいです。

前から5月19日で終わらせることは決めていました。

理由や今後のこのTAKASHI BLOGの運営に関しては
明日のエントリーでいろいろと書きたいと思います。


このエントリーが長すぎてもあれなので、
今日に関しては6周年にあたっての告知と感謝の言葉を
お伝えさせていただいた次第でございます。

皆さん、本当にありがとうございました。
そして、明日でほんとにラストなのでぜひ読んでください。