シャクヤク | i'm a dancer not one's perfect

シャクヤク

                    Week of a Flower


シャクヤク
だと
思われます
w

今が咲き時なのでしょうか
至る所で見かけます

季節のものってやっぱりとてもいいですね
ソノ時に沿ってるというか
気持ちがいいです

こんなに大きなお花が咲くのに茎がとてもとてもか細いです

あたまでっかち☆


デイジー
しおれてきてるわ



かわいいのこの子


なんだかショッキングな日本のバレエ界(あるところ)の実態を色々知ってショックを隠せないこの頃です

厳しさ
というのの根底には

があるのが当然だと思うのですが

厳しさ=いじめ
というか
圧迫
というか

わからないことをわからないと言えない環境


一つの舞台に一緒に立つ以上
一人でもよくないと
そこにいる人全員、そう見えてしまうのに

なんだか
自分さえよければ
オンパレード


こっちではどんな大きなカンパニーでさえ
上の人程下に対しての心行きがあります

だって一緒に舞台に立つんですよ

今まで同じ境遇で来てるはずがないのに
わからないことがあって当然で
もがくんですよ誰だって
そこで分かったふりせずに

分からないので教えて下さい
という後輩に対して

手助けさえできる余裕がない

無視
陰険な視線
威圧


すごく
アンプロフェッショナルだなあと
みんなで話していました

開いた口が塞がらないというか


後輩に伝統を伝える
イコール
いびり


影での文句


文句を注意に変えて
しっかりとした言葉で
責任のある言葉で
伝える


注意の前にルールを説明する
それでもそぐわなかったら
どうぞ
しめて下さい


それもせずにいきなり は?なにやってんの?
というような接し方


順序っていうのがあるでしょう


仲良くやれということではなく
人と接しろと
会話しろと


そんな人々の集団でどんな踊りが踊れるのか



踊り疲れようよ
人で疲れるなよ



人ってどんなに温かい存在か知っていますか?


私たちも今来シーズンの作品のリハーサルが始まりました
新しいダンサーもちまちま集まって来ました(もちろん今のバレエ団にも所属の上なので行ったり来たりですが)

まずは「はじめまして」
と私たちから手を差し出す
名前を伝え合う

そして笑顔

人はどれだけ この 笑顔 に救われるか知っていますか?


慣れている私たちはいち早くみんなで一つになりたい
ので惜しみなく協力し合います

いなかった間に進んだ振り付けを渡す
的確に
正確に
カウントも

そしてバレエ団でのルールや進み方も伝える



もちろん皆同じ色じゃない
だけど同じチームにいるんだもの



自分一人がよかったよと言われるよりも

「君たち 最高だったよ」

と言われたい


そういう普段があるからこそ

舞台上でのもしものハプニングもみんな大丈夫
カバーし合うし
誰も攻めない

攻めれない
攻める理由が無い

人間だもん
生身だもん

でもね
そうやって培って来た私たちだから
自分で やっちゃった・・・ という時はすごくわかってる

だから一人黙々と反省しまた練習


はい、じゃあこれやってきて

っておいおい
宿題ですか?


小学生じゃないんだから


いびりもそう


それは心を締め付けるだけではなく
踊りも締め付ける

どんどん萎縮して
固くなる


新しい場所で自分を見つけるのがどれだけ必死かわかっているだろうに


いびる伝統だからそうするの?


そんなルールくそくらえ



踊るマシーンじゃないんだ


そんな人の踊りは見たくもないよね
同じダンサーですとも言いたくないよね


驚きのあまりみんなで話し込んだ



某国のバレエ団の友人

「ちっっっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」


み~んなどこかで繋がってます
見てる人は見てます

オブラートで包んだって

苦い物は苦い





花金!


今日は仕事の後素敵な奥様方とディナー!
土曜はマーケットで新鮮な野菜と果物とお花を買おう
そしてビーフシチュー作る!


そして沢山会話しよう