「大谷翔平はアメリカで大人気」のウソ | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(688)

 学校革命=スクールレボリューション(379)
 「大谷翔平はアメリカで大人気」のウソ 「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性(中川淳一郎)
 
 私はアメリカの中学校で教師をしていたから分かる。アメリカの中学生に人気があるのはバスケ、アメリカン・フットボールであって、野球は地味でダラダラしていて人気がない。
 球技に興味が持てない私でも、バスケやサッカーのような速い展開のスポーツの方が面白い。野球はスロー過ぎるし、ルールも分かりにくい。素人が楽しめる要素が少ない。
 日本人は、海外で認められると舞い上がり客観的な状況把握ができなくなりがち。お金に弱いので、契約金の多寡で人間の評価をしがち。その結果、日本のテレビは連日「大谷」でフィーバーしまくる。情けない。たかが、人気のない一スポーツ選手に過ぎないのに。
 I know this because I was a teacher at an American junior high school. What is popular among American junior high school students is basketball and American football, while baseball is not popular because it is simple and lazy.

 Even though I have no interest in ball games, I find fast-paced sports like basketball and soccer more interesting. Baseball is too slow and the rules are difficult to understand. There are few elements that amateurs can enjoy.

 Japanese people tend to get excited when they are recognized abroad and lose their objective grasp of the situation. They are money-conscious and tend to evaluate people based on the amount of contract money they receive. As a result, Japanese TV shows are always showing "Otani" every day. It is pathetic. He is just an unpopular athlete.


★当塾の医学部合格実績★

京大医学部医学科4名(2022, 2016, 2014, 2013)

阪大医学部医学科4名(2023-3名、2014)

名大医学部医学科2名(2018, 2013)

慶応医学部医学科2名(2019, 2018)

 

高木繁美。「高木教育センター」塾長。

 名古屋大学卒業後、0アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験を7回受けて出題傾向を調査。英語81%、数学70%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市で指導中。I always do my best. 指導を希望される方は、HPをご覧ください。