「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(379) | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(379)

 テレビ朝日(関東限定)「やすらぎ白書」に私が登場します!
      放送は、5月4日(木)13:54~14:24 の予定です。
学校革命=スクールレボリューション(70)=

〇「安全第一主義」が一番リスクが高い

 日本の学校では「みんなそうしている」を教える。私の教えていたアメリカの中学校では「みんなと違うことをやりなさい」と教える。文化の違いと言えばそれまでだが、同じ世界を生きて競争になると日本が必ず負ける。

 

 「安全第一主義」の象徴が、制服、ブラック校則、強制部活。なぜ同じ服を着なくてはいけないのだろう。なぜ下着の色まで学校が介入できるのだろう。なぜ全員がやりたくもない部活を強制されるんだ?それは、みんなが同じだと集団心理が働き「何となく安全」と感じるからに他ならない。そして、全員同時に沈没していく。

 

 ダーウィンが言うまでもなく生き物は多様性に富んでいる。だから、環境が激変しても「どれかの種は生き残る」。みんなが同じだと、全員一斉に滅亡するリスクが高まるものだ。

 In Japanese schools, they teach "that's what everyone else does. In the American junior high schools where I taught, they teach "do something different from everyone else. It may be a cultural difference, but when it comes to competition in the same world, Japan always loses.

 The symbols of "safety first" are school uniforms, black school rules, and forced club activities. Why do we have to wear the same clothes? Why does the school have the right to control the color of underwear? Why are we all forced to participate in club activities we don't want to do? The reason is that when everyone is the same, the group mentality kicks in and everyone feels "somehow safe. And then they all sink at the same time.

 Needless to say, Darwin said that living creatures are rich in diversity. Therefore, even if the environment changes drastically, "some species will survive. If they are all the same, the risk of all of them dying at the same time is something that will increase.

 

〇合格実績

2023年度 大阪大学「医学部」3名                       

2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」

2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」

2020年度 京都大学「工学部」2名

 

高木繁美。「高木教育センター」塾長。

 名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験英語81%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。