「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(185) | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(185)

 

 日本を民主主義国だと主張する人たちがいるけれど、私は日本が民主主義国だと思ったことはない。ロシアのプーチン、中国の習近平、北朝鮮の金正恩は独裁者と言うが、日本の岸田首相と何が違うのだろう?

 

 日本は私が物心ついた頃からずっと「自民党独裁」の国だった。今もそうだ。私たちは岸田首相を私たちのリーダーに選んだ覚えはない。二世、三世議員ばかりの殿様方が選んでいるだけだ。

 

「政治はともかく企業は民間で自由だ」

 と寝ぼけたことを言う人もいるみたいだけれど、ロシアのオリガルヒ、中国や北朝鮮の国営企業と日本の大企業のどこが違うのだろう?

 

 オリンピックのユニフォーム販売に食い込みたかったら多額の賄賂をドンに渡すしかない。予備校関係もなぜかいつもベネッセが落札する。「共通テスト」も都立高校のスピーキングもベネッセ以外に食い込むことは出来ない。裏で文科省や教育委員会が金をもらってそうだ。

 

 この国のどこに「民主主義的」な要素があるのか教えてほしい。

 

 There are those who claim that Japan is a democracy, but I have never thought of Japan as a democracy. They say that Putin of Russia, Xi Jinping of China, and Kim Jong-un of North Korea are dictators, but what is the difference between them and Prime Minister Kishida of Japan?


 Japan has been an "LDP dictatorship" ever since I can remember. It still is. I don't remember that we elected Kishida as our leader. He was chosen only by the Nisei and Sansei Diet members.


Some people sleepwalk and say, "Politics is one thing, but business is private and free."

 But what is the difference between Russian oligarchs, Chinese and North Korean state-owned enterprises and Japanese big companies?

 If they want to get into Olympic uniform sales, they have to bribe the Don heavily. Benesse always wins the bid for prep schools, too. Benesse is the only company that can get into the "common test" and the speaking test for metropolitan high schools. It seems that the Ministry of Education and the Board of Education are getting paid behind the scenes.

 Please tell me what "democratic" elements there are in this country.高木繁美

 「高木教育センター」塾長。名古屋大学卒業後、アメリカユタ州のローガン中学校で教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。