あだ名はイジメの元凶か? | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

有吉弘行もNGに…小学校で広がる“あだ名禁止“問題、懸念されていた芸能界への深刻な影響

 

【「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる】  5月28日に「読売新聞オンライン」が公開したこの記事が、物議を醸している。  記事によると、クラスメートを「あだ名」で呼んだりせず、「さん付け」するよう指導する小学校が増えているという。身体的特徴を揶揄するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだといい、実際に指導している都内の小学校を取材。

 

 ドラエモンの愛すべき「ジャイアン」も本名が剛田武(ごうだたけし)だから「ごうだくん」とか「たけしくん」と変更されるのだろうか?本当に学校の教師はガチガチの管理教育をして自分の責任を回避することばかり考える。

 

 有吉さんが芸人に面白い“あだ名”をつけたことがキッカケになって売れ出した例は多い。もちろん、芸人と学校は違うという反論が返ってくることは分かる。しかし、学校を温室にしていいのだろうか?

 

 私の育った三重県「いなべ市」は左翼教育がさかんだから

「学力の校内順位を教えると競争をあおるので教えることが出来ません」

 という指導を50年前からずっと続けている。しかし、四日市高校に行ったら学力順位は廊下に張り出される。

 そもそも制服を廃止しない日本は「私は〇〇高に通ってます」という看板を下げて町を歩かされるわけだ。

 

 社会に出たらもっと理不尽なことが多い。違法スレスレのこともまかり通っている。温室からいきなりジャングルに放り出すのが教育ではないだろう。