1985年度、京都大学英作文 | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

1985年度、京都大学英作文  

(1)

 時間を正確に守らないのは、忙しすぎる人と、暇すぎる人に多いようである。前者は、他人は自分ほど忙しくないだろうから、少しぐらい待ってもらっても許されるだろうと考え、後者は他人にも暇な時間がどっさりあると考えている。どちらも自己中心の考え方であることはいうまでもない。

 

(2)

 日本の庭は、むかしからよくいわれるように、みる庭であって、そこで運動をしたり休息したりするような、なにかの行為をする庭ではなかったのである。戦前にそだった人たちは、子どものころに、母親から「お庭で遊んではいけません」といってしかられた記憶をたいていもっているだろう。

 

AI(人工知能)DeepL による翻訳 キミはAIを超えられるか?

 

 

(1)

  It seems that people who are too busy and people who have too much free time are the most likely to be punctual. The former think that other people are not as busy as they are, so they can be forgiven for waiting a little longer, while the latter think that other people have plenty of free time. Needless to say, both of them are self-centered thinking.

 

(2)
 Japanese gardens, as has often been said in the past, were gardens to be seen, not to be exercised or rested in, and not to be used for any kind of activity. Most people who grew up before the war probably have memories of being chastised by their mothers when they were children, saying, "You must not play in the garden.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

 

添削希望の方は ↓