三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。
株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキングに参加しています。
新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ

--------------

三橋貴明の新刊、続々登場!

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました。

『アメリカとTPP(後編)③』三橋貴明 AJER2011.10.25(1)
『アメリカとTPP(後編)④』三橋貴明 AJER2011.10.25(2)

TPPに絡めて「TPPとアメリカ」というタイトルでお送りいたします。今週で完結です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月2日(水)建設技術展2011近畿  マイドームおおさか3F多目的ホール
『特別対談』 「黄金の復興計画 ~強靭な国づくりとインフラ整備~」藤井聡、三橋貴明 一般参加自由!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月7日『「日本経済ダメ論」のウソ』(イースト・プレス)出版記念 三橋貴明さん×上念司さんトーク&サイン会

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月08日 「2012年、激動の世界と日本」  講師 三橋貴明

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月10日【平成23年度 名城大学都市情報学部 公開講座 第二回「東日本大震災を考える」 】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月20日「【護国ゼミナール】のお知らせ」船田元 氏・三橋貴明 氏 トークセッション 演題:「これからの日本を考える」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由発売中!http://www.amazon.co.jp/dp/4781607020/

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


 昨日の本ブログのユニークユーザー数は、予想通り7万に近づきました(しつこいですが、アクセス数ではありません。7万「人」です)。
 本日はチャンネルAJER収録、明日は大阪の「建設技術展2011近畿 」で藤井聡教授とトークセッション(一般参加自由です)、明後日は午後にチャンネル桜の経済討論収録で、夜はTOKYO MXのゴールデンサミットに生出演、そして金曜日が熊本で講演と、忙しい日々が続きます。(特に、一日に二本のテレビに出るのは、本当に疲れるのです・・・)


 藤井聡先生といえば、超人大陸にご出演され、「国土強靱化のためには、絶対にTPPに加入してはならない!」というお話をされています。


http://www.choujintairiku.com/fujii111031.html
(ニコニコ動画は http://www.nicovideo.jp/watch/sm16039240


 中野剛志先生がTVタックルにご出演されました(インタビュー出演です)。


【ビートたけしのTVタックル 【中野剛志氏緊急出演!】 1/2 10.31 】
http://www.youtube.com/watch?v=7KBheC6yJQ8
【ビートたけしのTVタックル 【中野剛志氏緊急出演!】 2/2 10.31 】
http://www.youtube.com/watch?v=HRfqXAqMWUU


 昨日はお忙しい中、大勢の方々に「2012年(徳間書店)出版記念パーティ」にお越し頂き、本当にありがとうございました。
 最後の挨拶で、わたくしが「何をやりたいのか」をお話いたしましたが、同じ手は財務委員会のみならず、総務委員会にも使えます。こちらは総務官僚と言うよりは、NHKですけどね。


 また、これも昨日の最後に申し上げた通り、マスコミ(特に、フジ産経)がおかしくなってしまっている現在、政治家が「チャネル」を持つか否かが、国家の命運を決めるような状況になっています。先日の小沢一郎氏の「TPP容認論」は、ご本人のツイッターでウソがばれたわけですが、逆にインターネットがなければ、「小沢一郎氏はTPP容認」がどんどん既成事実化されてしまったわけです。


 さらに、大物政治家が「TPP容認」というデマ情報が、最近、インターネットを飛び交っているようです(ソースは大抵は、過去のTPPに関する情報不足だった頃の映像)。「最近の」「明確な」ソースなしの情報は、まず疑った方がいいです。ついでに書くと、この方々がTPPに慎重であったとしても、それが報道されていない可能性もあるわけです。それこそ、小沢氏(と言うか、氏の事務所)ではないですが、ツイッターなどの自らのチャネルでご本人が断言しない限り、政治家の意思が国民に伝わらないという話です。


 一体全体、どうなってしまったのでしょうか、この国のマスコミ報道は。政治家の意思が「明確に」「適切なタイミングで」国民に伝わらないのでは、民主主義は成り立ちません


 最近、
「鹿野農水大臣がTPP容認に転じた。野田首相が交渉参加を表明する」
 系のニュースが流れましたが、どうやらこれもデマ情報のようです。幾つかのルートから「鹿野農水大臣がTPP容認したという事実はない」という情報が入ってきています(一ルートじゃありません)。


 ところが、例えば上記の「誤報」を受けて鹿野農水大臣が否定の記者会見をしても、それが全く報道されないという可能性を、今や否定できなくなってしまったのです。


 さて、なぜマスコミが上記のような情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。何しろ、TPP推進のデメリットは反対派が山ほど提示していますが、賛成派は碌な根拠を提示できないのです。


「TPPに入ると、日本のGDPを0.05%(2700億円)押し上げる!」
 ですか? プ、てなもんです。あるいは、
「TPPに入ると、農産物が安くなる!」
 ですか? デフレの国が、消費者物価を押し下げる努力をして、どうするというのでしょうか?
「TPPはアジア太平洋地域の成長を取り込む」
 ですか? TPPにはアジアも太平洋もありません。存在するのはアメリカだけです。


 結局のところ、誰もまともな参加根拠を示せないというのが、現在のTPP議論なのです(結果、「おばけ」だの「世界に打って出る」だの、イメージ論やフレーズばかりが飛び交っているわけです)。
 
民主TPP反対派、仙谷氏の辞任要求 離党も視野
http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY201110310627.html
 山田正彦前農林水産相ら環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に反対する民主党議員12人が31日、反対派を批判した仙谷由人政調会長代行の辞任を求めた。11月上旬の意見集約に向けて離党を視野に徹底抗戦する動きも出ている。党執行部は、先鋭化する議員への対応に苦慮しそうだ。
 山田氏は31日、樽床伸二幹事長代行と会談し、「仙谷代行は自ら辞めていただきたい」と迫った。その後、山田氏らと記者会見した篠原孝前農水副大臣は「仙谷氏は官房長官時代に熟議といったが、議論を踏みにじっている」と怒りをぶちまけた。ほかに川内博史、小林興起、梶原康弘、石田三示、中後淳、福島伸享、中野渡詔子、京野公子、大河原雅子、徳永エリの各氏も辞任要求をした。
 問題視しているのは、仙谷氏が29日、長野県軽井沢町の前原グループ研修会の講演で、反対派議員を念頭に「自分の信念か宗教的な関心か知らないが、党内合意を形成させないことを自己目的化している」と批判した発言だ。 』


 何というか、民主党の推進派議員は仙谷氏だの、前原氏だの、碌な人がいないわけですが、この方々は「TPPお化けがいる」だの、「宗教的関心」だの、左翼的なレッテル貼り以外に戦う術を知らないのでしょうか(まあ、知らないのでしょうけれども)。TPP推進派側が、まともな根拠を示さないのですから、反対派が怒って当たり前です。


 まさしく、経済産業省や外務省、それに民主党の一部政治家のドミナントストーリーに基づき、TPP議論が進められています。この手の連中の異様性を、議論を通じて国民にアピールしていく必要があるわけです。何しろ、ドミナントストーリーですから、彼らの結論が変わることはありません。議論を「国民に」見せることが重要になります。


 日本で報道されないといえば、米韓FTAの「毒素条項」です。農業新聞や地方新聞、赤旗などが取り上げているのですが、例により大手紙は無視しています。


 そりゃあ、そうでしょう。散々「韓国に負けるな!」「米韓FTAが決まった! 日本もTPPで劣勢を取り返せ!」などと煽っていた米韓FTAが、「あんな代物」だったなんて。経済産業省の宗像氏は、散々に韓国を引き合いに出して日本のTPP参加を煽っていましたが、どうせ本人も米韓FTAの中身など知らなかったわけでしょう。最初から結論が決まっており(TPP参加至上主義)、それをもっともらしく説明するために韓国を引き合いに出していただけの話なのです。米韓FTAについて少しでも知っていたら、韓国を引き合いに出すことなど決してできないと思うのですが、頭が悪いなあ、本当に。これじゃあ、逆効果でしょう


韓国 米韓FTA批准案採決できず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111101/k10013640892000.html
 韓国とアメリカのFTA=自由貿易協定を巡り、韓国政府と与党は、今月中の国会の批准を目指してきましたが、野党の激しい反発で批准案の採決に向けた委員会を開くことができず、採決は来月以降に持ち越されることになりました
 韓国とアメリカのFTAは、アメリカ側で発効に向けた手続きがすでに完了して、韓国の国会の批准を残すだけとなっており、韓国政府と与党側は今月中の国会採決を目指してきました。しかし、FTAが発効すれば段階的に関税が撤廃され、韓国にとっては自動車などの輸出が有利になる一方で、農家や中小企業は輸入産品との厳しい競争にさらされることが予想され、関連の団体などが十分な被害対策が必要だとして批准に反対しています。また、野党側は、韓国に不利な条件が含まれており、アメリカとの再交渉が必要だと主張して、採決を阻止する構えを見せています。こうしたなか、先月31日夜、与党側が批准案の採決に向けて国会の委員会を開こうとしたため、与野党の議員どうしが一時、にらみ合う事態となりました。与党側は強行採決は避けたい考えで、委員会を1日以降、改めて開くことを決めました。これによって、韓国政府と与党が目標としてきた先月中の国会批准案の採決は、今月以降に持ち越されることになりました。』


 なぜ、韓国の野党がここまで米韓FTAに反対しているのか、説明してくださいよ、宗像さん。政治家の先生方も、知りたがっていますよ。


【【東京都千代田区】 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動(11/4)】
 日時・内容  平成23年11月4日(金) 12時00分 準備 第二議員会館前 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
       国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動(~15時00分)
 主催: 頑張れ日本!全国行動委員会 草莽全国地方議員の会 チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
http://www.ch-sakura.jp/events.html


 今週金曜日は反TPPの大規模国民運動があります。わたくしは当日、熊本で反TPPの講演をするため、参加できないのですが、皆様、何卒よろしくお願い致します。


「TPP断固反対!というか、マスコミいい加減にしろ!」と思われた方は、

↓このリンクをクリックを
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

【三橋の新刊、続々登場!】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba  三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba  三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba  三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!
 
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
 新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。