弥生賞回顧 | 走れ!たかちゃんの競馬録

走れ!たかちゃんの競馬録

どうも、たかちゃんといいます(^^)
初めてアクセスいただいた方いつもご覧いただいている読者様、私のブログを楽しんでくだされば幸いです♪
競馬にあるたくさんのドラマを楽しみましょうね。当然勝ちましょう( ´ ▽ ` )ノ

◎サダムパテック→1着
〇オールアズワン→8着
▲ウインバリアシオン→7着
△ショウナンマイティ→4着
△ターゲットマシン→11着


■1000m通過タイム
1:01.7
■ラップタイム
12.8-11.3-12.2-12.8-12.6-12.4-12.2-11.8-11.2-11.7

最近は本当に予想と結果が噛み合ってこない。申し訳ないです。

予想より展望(各馬短評)の方が的確になってしまってます…。自分が書いたものが矛盾のないように、また責任を持てるように注意しますm(__)m


そして、こんな私に友人から提案が。
私は一つの重賞にそれなりの時間をかけています。私が印を回した理由は、できる限り予想で伝えられるように努力しているつもりではいますが、伝えきれていない部分もあると考えています。

ですので、レースが終わった時点での自分の感想を、レース回顧と共に伝えられたらと思います。

よって、レースが終わってみてよかった点、悪かった点を羅列してみようと思います。


★良かった点
・ショウナンマイティをそれなりに評価できたこと。
・ターゲットマシンの評価を下げられたこと。


★悪かった点
・ターゲットマシンを切れなかったこと。


ショウナンマイティは1番外を回してあの伸び。中山よりも広いコース向きだろうから、これはそれなりに評価していい。追い出しが遅れて、全く差のない3着まで追い上げた若駒Sの走りは本物。これで皐月賞出走が難しくなってしまったが…。


もう一つの良かった点は、ターゲットマシンの評価を△まで落とせたこと。
予想で書いたように、私はこの時期の3歳は、基本的には、クラスが上がるほど堅実さを大切にしている。その意識が表れているのが、各馬短評でのこの言葉

△プレイ
何でも一緒だけど『これくらいの力は発揮できる、少なくともこれくらいはできる』が分かっていることはすごく大切。無駄なレースはしないだろうし、前々で運べる馬のもいい。いつでも馬券に絡む力はある。


経験値の少ないターゲットマシンの一撃より、プレイの堅実さ。この時期の3歳はこれが大切だと思う。


そして、悪かった点は、ターゲットマシンを無印にできなかったこと。
上記のようにターゲットマシン<プレイの構図が頭でできていたにもかかわらず、人気に流されてターゲットマシンを選んでしまっている。
私はこの弱い気持ちを変えていかないとダメ。そのためには、穴を狙って馬券を取っていきたい。



さて、レース自体のレベルが問われているけど、この時期の3歳は経験を重視したい。中山でレースをしたことや、輸送をしたことは次へ繋がる。
これは、弥生賞が皐月賞繋がる要因の一つでもあると私的には思っている。

よって、今回上位の3頭

サダムパテック
プレイ
デボネア

には皐月賞でも注意するべきだと考えている。


しっかり反省して次へつなげたい。

このブログが予想を見せるためのものだけでなく、みなさんの意識のどこかに飛び込むことができる、読み物のようなものになれば幸いです。



ランキングアップにご協力よろしくお願いしますp(^^)q

にほんブログ村 競馬ブログへ

人気ブログランキングへ