【問題があって順調】 | 【こころのエステ・フィットネス鹿児島】 ~貴方を内面から輝かせる愛 ~ 聖書のことば・智 慧[EQサプリメント]

【問題があって順調】

本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。

ここしばらく、存在論という立場から

『進化論的人間観』、『創造論的人間観』

を比較して考えております。


もうしばらく、このテーマで記事を書きすすめて

いこうと思っています。


**************************


『進化論的人間観』・・・「淘汰」ということばを軸に

それが、人の深層心情にどのような影響を及ぼしているか・・


特に、「弱さが認められにくい社会」を形成する・・というところ、

自殺の問題とも、自分なりに関連づけて考えてきました。

http://ameblo.jp/taizo-bokushi/entry-10012763104.html

・・・今回は、進化論的価値観、人間観は、

「問題を隠蔽させる体質を生むのではないか」

ということを考えてみたいと思います。


**************************


自殺の問題をあまり、クローズアップはしないようにと

思っておりますが・・・


自殺をされる種々の原因、要因はあるかと思いますが・・

背負いきれない問題を抱え込まれて・・自殺に追い込まれる

という方は多いのではないでしょうか・・・。


進化論的人間観で物事をはかろうとしたとき、

問題があるところは淘汰される・・・のですから


”問題が赦されない” ”問題があっては、いけない・・

問題を起こしたら大変だ”という、過剰に、

強迫的心情に、かられてしまうのでは・・・


と思うのです。


よって、進化論的価値観、人間観があると・・・

何か問題が発生したとき、

それをなんとか、わからないうちに、表ざたにならないうちに

解決してしまおう・・・という【隠す】体質・・【隠蔽体質】が

助長されるのではないか・・・と思うのです。


****************************


何か問題が起きた時に・・・


早め早めにオープンにして、共に考えることが

できたら、いいのですが・・・それが難しい・・・。


かくして、かくして、それを隠していることをも

隠していくものだから・・・雪だるま式に

問題が膨れ上がる・・・。


どうして、隠してしまうか・・・

問題が発覚したら、【評価】に関わるから・・・

では、ないでしょうか。


また、後日、【評価】ということばと

【進化論的人間観、価値観】との関連について

お伝えしなければなりませんが・・・


【評価】に影響するので、その人個人の問題でなく

職場全体に関係することであっても、

担当者、一人で抱え込もうとする・・・。


上司には、【評価】に関係するものだから、相談しにくい・・・

同僚は、ライバル関係だから、相談しにくい・・・

ましてや、部下には、沽券にかかわることだから相談しにくい・・・etc


その結果、一人で問題を抱え込もうとされてしまう・・・。

事によっては、その人一人が責任を負わされて

【スケープゴート】(犠牲)となってしまう・・・。


そのような体質の根底には、その深層、感情構造には

「問題があったら淘汰される」という進化論的価値観に起因する心情が

横たわっていないだろうか・・・とわたくしは、考えるのです。


問題が起きているということだけでも大変なのに

「問題発生」を隠さなければいけない・・

落ち着いて問題に対処しにくい状況

進化論的価値観のゆえに、

話しにくい、オープンにしにく社会・・・

・・・ストレスが重なっているのではないでしょうか。


****************************


それに対して、「問題」を創造論的価値観で考えてみたいと思い

今日の表題を、【問題があって順調】としました。


実は、このフレーズは、
下記に紹介する本の著者でいらっしゃる

向谷地生良(むかいやち・いくよし)さんの言葉なのです。


”問題はあって、順調、順調”

”問題はあってあたりまえ、成長している証拠

一生懸命取り組んでいる証”


このフレーズは、私自身、問題に直面した時、

この言葉を繰り返し・・・自分に言い聞かせるように

しています。


浦河べてるの家
べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章

向谷地 生良
「べてるの家」から吹く風

北海道浦河町にある「べてるの家」は1984年に発足しました。

精神障害をかかえる【当事者】による、地域貢献、社会進出を

旗印に「商売」として、日高昆布の産地直送、紙おむつの

宅配に挑戦・・1993年には、「べてるの家」のメンバーのほか、

全国の出資者を得て、有限会社福祉ショップべてるを設立

総勢100名を超える【当事者】が関わるまでに、成長しました。


全国ではじめて、【当事者】が理事長、施設長に就任

社会福祉法人を設立。さらに、小規模授施設、グループホーム

を運営し、地域と一体となり、過疎にさびれていた町の復興に

大きく貢献しています。


”弱さ”、”問題”を武器に、年商1億円超・・・

過疎の町の再生に寄与したのは、

従業員がみな【当事者】、精神的な疾患をかかえた

状況にある会社なのです。

精神的な疾患、特に、統合失調症・・・の方々です。


・・・この20年間、そこは問題しかない、問題だらけの

世界でした。その問題多き「べてるの家」の成長のために

尽力された向谷地さんの、汗と涙、悲しみと挫折・・

理不尽さ、筆舌にしがたい苦労は、意外にも、ユーモアで

包まれた抱腹絶倒な文章となって、著書に書かれていますが・・・

・・・実際は、大変だったと思います。


しかし、その労苦は見事に評価されて・・・


「べてるの家」の働きは、

2004年11月5日、東京大学医学部キャンパスにおいて


「生命の文化、価値をめぐる『死生学』の構築

公開シンポジウム べてるに学ぶ-<降りていく>生き方」


として、【当事者】の方を”講師”として招き、【研究】されることにまで

なりました。

http://www.l.u-tokyo.ac.jp/shiseigaku/ja/gyouji/s041105.htm

(※キーワード「べてるに学ぶ-<<おりていく>>生き方」 で

インターネット検索していただくと、感想、詳細を記したHP

が検出されると思います。)


・・障害、弱さ・・・とされるものですが・・・

それが、排除、淘汰されるものではなく・・・

むしろ、その弱さの中に、

現代社会の行き詰まりを打破するヒントがあると・・・


*****************************


ぜひ、上記の本をお読みになってみてください。

みなさんがもし、何かに行き詰っておられたり、

打開策を探求しておられたら、きっと大きなヒントが

隠されていると思いますよ。


*****************************

引き続き、進化論的人間観、創造論的人間観に

関してのつづきはこちらです。

http://ameblo.jp/taizo-bokushi/entry-10012870198.html

*****************************