『シゴト、ヤメテキタ!!』
 
夫の言葉がよく理解ができなかった。
もはや日本語には聞こえなかった。
 
 
 
 
 
三月某日。
私は6年間勤めた会社を辞めるための準備を
意気揚々と進めている真最中でした。
 
「家事や育児の時間がゆっくり取れる♪」
 
「やりたかったことが大声で叫べる♪」
 
4月からのことを考えては
嬉しいこと、楽しみなことが沢山♡
 
 
 
もちろん
私が辞めることの決断ができたのは
夫の安定した収入があったから。
 
 
そう
「夫の安定した収入があったから。」
 
だったのですが。
 
 
 
 
 
 
『シゴト、ヤメテキタ!!』
 
 
はいーーー???
 
 
『ワタシ、ニホンゴワーカリマセンアルヨーー!』
 
 
 
………。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日より
夫婦で無職になりました。
 
 
 
 
 
おわり。
 
 
 
 
 
 
 
 
いや、『おわり』ちゃう。
 
 
おわっちゃいかん。
 
 
 
 
現実問題
小さい子供3人いますし、
家のローンもある。
 
自由だけど、生きていかんといけん。
 
 
 
 
 
 
主人が会社を辞めたがっていたのは知っていましたし
他にやりたいコトがあることも事実。
 
3月に会社を辞めてからというもの
【水を得た魚】のようにイキイキしている姿を
隣で見ているとね…
 
 
 
ま、いいか
 
むしろ、楽しくなってきたかも。
 
 
 
 
そんなワクワク感も芽生えてきたわけです。
 
 
 
 
 
と、いうわけで。
 
2016年4月1日
 
夫婦で同時期に『正社員』の座を降りて無職になり
今日の新年度のスタートをきりました。
 
 
 
 
 
自由は手に入れた!
 
自由=無限の選択肢
 
 
だけど、
生きていかなくてはいけないから。
 
 
 
 
生きるための仕事はしていかないとね!!!!
 
 
 
 
 
 
しかし
 
夫婦で無職~
 
 
 
って言葉がちょっとオモシロイと感じてしまう自分が
 
 
Sなのか…??
 
Mなのか…??
 
 
そんな、ことを考えるエイプリルフールな朝。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子ども達の春休みが終わったら、
赤ちゃん訪問や、検診の仕事、健康教室など
看護師や保健師のバイトみたいなお仕事をしようかと。
お仕事ご存知でしたら、教えてくださいませ(*^^*)♪