ショコラ。 | 頭の整理@タックスヘイブン パナマ文書を調べよ

頭の整理@タックスヘイブン パナマ文書を調べよ

日本がすべきこと
所得税累進課税と配当税の上限UP 政教分離 三権分立 銀行国有化 
天下りと特別会計と消費税還付廃止 寡占企業や法人や株式の見直し

東日本大震災311は金融マフィアによる核戦争行為


「犬を見においでよ」

と誘われたら

ついていってしまうかもしれない。

や。冗談だけど。

でもウチの犬に似ていたら

知らない人でも

ついていってしまうかもしれない。


ヤバイ。

誰か定春をください。


マダムがね、外で散歩させてるんです。

あちこちでワンコを見かけるの。

スーパー前の柱に

繋がれてる犬とかもいるの。

触りたくても躊躇してしまい、

我慢してる……。


すっかり春だ。

花粉症の目薬は眼科のものではなく

市販のものを使ってみたが

眼科の薬より効果てきめん僕イケメン。


さて。

テレビ番組を見ました。


大好きなサタデーバリューフィーバー。

「ショコラ」の第四弾。

ショート・コメディ・ドラマの略らしく、

俳優さんたちが出演したり、

映像を見て判定したりする番組。


えーと、楽しかった!

投稿話をドラマ化する形で

ココリコミラクルタイプぽくて好き。

ミラクルさんも

たまーに作ってくんないかね。たまに。


「草食男子」をゲットする方法。

みたいなものからスタート。

つーかね、

草食男子ってジャンルがイマイチ把握できん。


一緒にお泊まりしてても

何もしてこない安心な人というイメージだったが

ドラマはちょい違ってたよね?

なんか

草食云々はおいといて

女子そのものだったんスけど。


お酒が呑めないのは別に構わない。

けど、カルアなら呑めるーて

タカトシのいう

「女子か!」が適切だったなあ。

いちいち

「女子か!」と叫んでたもん。笑。


これが草食男子なら

別にタイプじゃないかも……。

女友達と遊んでるのと変わりないなら

特に恋人でいる必要なし。


続きまして、

「復讐する女」。


恋人にフラれて復讐する女は嫌いだ。

交際してて

お互いにすれ違うから問題が起きるのだし

人間同士なのだから

価値観の違いは仕方ない。


でもね、

このドラマの女子は例外であーる。

「復讐しろ。

 むしろ積極的にやれ」

と応援したわ。笑。


三年間、社内恋愛した結果

彼女はフラれてしまう。

で、彼氏は出世コースのためか

お嬢との逆玉の輿結婚すんだって。

まあいい。

それだけなら仕方ない。


むかついたのは

この彼氏が

「お前は遊びだったんだ」と吐き捨てたこと。

三年つきあって

そりゃあねーだろ。ざけんな。


やれ。

徹底的に式をつぶせ。

めちゃくちゃにしてよし。

私は支持する。


もし自分だったらどうするだろう。

もちろん許せないが

式をめちゃくちゃに出来るだろうか。

いやあ。

スゴイ根性だよ、投稿者。

きっと幸せになれるでしょう。笑。


スーパーの人に片想いしてた

×1の人は

さほど興味なかったのでスルー。

幸せになってください。


「間違えられた女」

ストーカー被害に怯えていた女の子が

家にいる時、

犯人らしき女性に問いつめられる。

「私の夫と浮気してるでしょ」

と。


違います。

前に住んでいた人じゃないですか。

私じゃないです。

と弁解するも納得しない妻。

そこに旦那がやってきて

「この人は違うんだよ」と説得する。


けど、本当は浮気相手が

咄嗟についた嘘だった。

という話。


な。ななななななな

なんという悪い女じゃー!

ここまでゆくと逆にアッパレ。

てーか、

浮気していたいだけだねコレ。

略奪したいとは

微塵も思ってなさげ。


だとしたら

奥さんは放っておけばいい。

そのうち別れんだろ。笑。


途中で小泉今日子やYOUが

ファーストキス話をするも、

どちらも似たようなエピソード。

マジでか。

なんか悲惨じゃね?


好きでもない男子が

ひょいと口唇を奪っていったんだと。

ひゃー。

なんか可哀想すぎる。

つーか、なんだソレ。

男子ひどすぎないか? 犯罪じゃないか?


交際してるならともかく、

勝手に無許可で告白もなく

「奪っちゃったー」て……。

許せるかー!


キスといえば

ゴッドタンのキス我慢選手権で

カットされてた映像があったらしく、

先日、番組内で紹介されてた。

劇団ひとりが

みひろのことを間違って

「あかね」と呼ぶシーン。笑。


やべえ。

ちょー笑った。


ファーストキスねえ……。

シチュエーションはともかく

私は好きな相手だったから

出演者よりもぐんと幸せなのだな。

神さまありがとう。


あとは、芸人が

「男前な恋愛エピソード」つって

自分の体験をドラマにしてた。


ナイツ塙は結婚前、

お世話になってたお嫁さんと同棲してたが

売れるとともに

ふたりの時間が減ってゆき

別れを告げられる。

そこで求婚した。と。


何だろ。

当人たちにとっては大事件だろうが

外野としては

「それ、ふつー」で終わり。

幸せにどうぞ。


続きまして、ザブングル加藤の略奪愛。

てかコレ

別に略奪してなくない?


彼氏持ちの女子に片想いしてて

いつも恋愛相談にのっていた加藤。

ある時、泣いてる彼女に

うん十万円の時計をプレゼントし

「これからは俺らの時間を刻もうや」

と演出して、彼女をゲット。


うへえ。

何これ。


加藤の時計プレゼントもセリフも

どうかと思うけどさー、

彼女が泣いて相談してるってのが

すごく嫌だ。

こういう女、腹立つ。笑。


加藤は

今まで美人としかつきあったことがない。

と公言してたから

たぶん美人なんだろうけどね?


はんにゃ金田くん。

まだひとりしか彼女がいないと

こちらも公言してるから

相手はその女子なんだろう。


交際が始まったあとも

照れてうまく気持ちを伝えられずに

正反対の態度で接する金田。

まあね、

よく聞くよ、そういうのはさ。


けど

「別に好きじゃねーし。

 つきあってねーし」

とか言っちゃうのはアウト。

これ、絶対にダメでしょ。

あとでどんなフォローされても

私は無理だ。

愛情を信じられなくなる。


彼女はよほど金田が好きだったのだな。

じゃなきゃ

あんなに泣かないわな。

そして許さないわな。


復活愛を目指すんだ、金田くん。

純愛は応援したくなる。

中坊童貞芸人を貫け。


最後は河本のエピソード。

好きな子にテープを渡して曲を聴かせたあと

自分の声でDJ風に

「お悩み相談です。

 窓の外を見てください」と誘導。


外に河本が立っていて

「好きなんですけど

 どうしたらいいでしょう」

みたいなことを言う。


え。相談?

好きなら好きって言えば

それで良くないか?


なーんか、

どれもこれも男前には感じなかった。

あれだ。

芸能人だからなのか

ロマンチストが多いよね……。

地味だけど

「ヤホー」て言う人が一番マシか。

完全に消去法。


迂回ルートが終わると、

近藤春菜ちゃん主演で

「空気の読めない女」が上映されてた。


仕事はできるんだけど、

と前置きされているあたり、

空気が読めないつっても、人気があるっぽい人。

つーか、

あれくらいなら平気じゃん?

いかにもフォローしてます。

頑張ってるでしょ、私。

というベッキーのが嫌いかもしれん。笑。


有吉風に言うと

「元気の押し売り」だっけ。笑。

ベッキー様はカワイイけど。


クライマックスというか山場なんですが、

「箱を開けた女」

というもの。


彼氏の浮気現場を見てしまい、

大好きな恋人と別れることに。

泣いているところを慰めてくれた

会社の人と結婚した主人公。


家の掃除中に

見慣れない鍵を発見した彼女は

家中の鍵穴を確かめる。

残るは彼氏の部屋にある箱だけだが、

中身はなんと

自分に関する昔からのあれこれで……。


写真だとか

行動を記録したノートだとか。


そう。

旦那さんはストーカーで

彼氏に女を送り込んで別れさせたのも

慰めたのも

すべて仕組んだことだった。


ぶはー。

スゴイ執念なんですけどー!


でね、このストーカー旦那を演じたのは

「ライフ」でお馴染み

佐古くんです。笑。

細田よしひこくん再び降臨せしめる。


私だけ歓喜の声。笑。

やったな。

ストーカーキャラ確立だな。

うひひ。


彼女を嫁としてゲットしたのだから

ストーカーの証拠は

完全に処分すべきだった。

けど

戦利品を捨てられないからこそ

ストーカーになるんだよね。笑。

執念がなかったら

ストーキングしねェつーの。


最後は

母と娘の美談で終了してた。

顔泥棒が出演してました。


佐古に再会できただけで

見る価値あったな。笑。

私も何か投稿したいが

何せ、経験が足りないもので

ネタがない……。

作り話だとつまんないしなあ。


誰か

内緒の話がありましたら

番組ページで投稿してちょ。

私がバンザイします。

ありえないくらいぶっ飛んだ話だと

ちょー喜びます。


第五弾にも期待しよう。

半年後くらいですかね。


で、ですよ。

あのー、そろそろ

「あらすじで楽しむ世界名作劇場」を

やる時期じゃなかろうか。

頼む。

千原ジュニアの力でどうか。

どうかひとつ。