五木寛之氏と玄侑宗久氏が対談本を出し、いかに呼吸が素晴らしい

かについてずっと語っている。タイトルもズバリ「息の発見」

(平凡社)


直木賞作家と、芥川賞作家&禅僧の二人が呼吸を大絶賛して

いるのだから、もう何者にも


「呼吸だけでそんなわけないじゃん。」


と言わせない説得力である。特に本当にお疲れのビジネスマンたち、

よぉく聞いてほしい。人間は呼吸で心身の健康をはかれるように

造られています。チョー頭のいい人たちもそう言って実践してます(笑)。


椎名由紀のブログ

仏教マニアの五木さんと禅僧のお二人の会話だから、釈迦の呼吸

から発展し、無差別殺人についてまで話は際限なく発展し、なかなか

読み応えがあるのだけれど、白熱していて面白い。


知識のぶつかり合い。おバカなアテキシにはポカン?はてな5!


ということも中にはあるのだけれど、呼吸について熱く語りたい

点については二人のお仲間であるし、知っていること、実践している

ことが沢山紹介されているのでモノスゴク嬉しい。


\( ̄▽ ̄)/


なんだか自分が褒められた気分。えっへん。ぱんまん あんぱんちー。



五木寛之氏いわく、今呼吸がブームなんだそうだ。そうなのぉ?

彼は小学校の頃から趣味だったと書いてます。ムンクの叫び


アテキシに言わせると呼吸はブームではなく、

昔の日本人が当たり前に出来ていた心身のコントロール法

に、遅ればせながら現代人が気付いてきたってとこかな。


次回の自由が丘レッスンは日曜が1/11~水曜が1/14~、

明日にでも募集の告知を始めます。

さぁ、呼吸のパワーを使ってアテキシのように元気になりましょう。


息の発見の帯にこんな言葉を発見。

「知っている人は、なぜ元気なのか。」


はぁっ、はっ、はっ。

たった呼吸でからだの能力を100%使えるようになるからです。

ひーっ、ひっひっ。


うれちー。(T△T)



PS:頂いていた質問について~コメント書いたんだけどまた消えた~


アンティマッキーさん

口で吐くと結構すぐに息を吐き終わってしまうから。

鼻の方が細く長くゆっくり吐けるのです。

それに、鼻は呼吸をするための器官だから使ってあげたくて♪


ちとちとさん

それ、完全にアテキシです、、、

小学生に駅がどっちか聞いた覚えがあります、、、

ひぇ~~~、御縁ですねぇ♪




椎名由紀 ラブ

http://www.zenkokyu.com

http://www.yukicna.jp

http://ameblo.jp/tainai-taiwa/