ワークショップのネイル画像 | 南青山「爪飾工房」田賀美鈴のブログ ネイルアートレッスン&出張セミナー情報

南青山「爪飾工房」田賀美鈴のブログ ネイルアートレッスン&出張セミナー情報

南青山「爪飾工房」でCalgelとArt三昧の日々を送っております。
レッスン、施術、出張セミナーなどお気軽にお問い合わせください。
info@suzietaga.com

皆さんこんばんは!


3月3日は雛祭りですね~。

私の家にも小さな豆雛が飾ってあります。

本日から7日まで私は台湾に出張してまいります。

あちらでもビューティーショーがあり、今回はCalgelのデモンストレーションをブースで行ってきます!台湾は年に1,2回出張しますが、あちらのネイリストさんはとても熱心で、私もいつも勉強させてもらっています。


田賀は大抵月末にカルジェルのエデュケーターさん対象のワークショップを行っております。カルジェルは基本となる科目が10あるので、その実技をお見せするものと、あともう一つはカルジェルを使ったアートのワークショップです。


前回のアートワークショップにお越しいただいたエデュケーターの先生方には、1本ずつネイルを提供していただき、デモをさせていただきました。カルジェルとハンドペイント、カルジェルの3Dアートなど、一日カルジェル三昧です。


まず最初は以前「ネイルUP!」で「海」というお題で掲載させていただいた「水面アート」です。貝殻と星はアクリル絵具で描いてあります。スタッフから貰った海の写真集を見て、いろいろと描き・・・・。最初はもっとお魚たくさんのアートだったのですが、なんだか「海ネイル」というよりも「築地ネイル」みたいになってしまって・・・。

結局シンプルにいくことにしたのでした。



田賀美鈴のブログ-umi

↓でもこの作品のアレンジが見れます!
http://travelcafe-online.com/beauty/calgel/vol05/index.html


次は同じく「ネイルUP!」で「テクニック」というお題で掲載させていただいた「水滴アート」です。私は小さいころから「永田萌」さんというイラストレーターの方の絵が大好きでした。家に画集が何冊もあったので、それをみながら水彩画を練習しました。妖精を描くのがとても上手な方ですが、私が特に心惹かれたのは萌さんが描く「水滴」。本当に、手に取れそうなくらい、リアルなんです!真似したいと、何度も練習しました。もう20年以上前の話です・・・・懐かしいなあ・・・そして年取ったな。



田賀美鈴のブログ-mizutama

↓でもこの作品のアレンジが見れます!
http://travelcafe-online.com/beauty/calgel/vol04/index.html


もう一つはちょっと時期は早いのですが、「あじさい」です。この間MOGA・BROOKのスタッフ内で漢字テストをしましたら、あじさいの漢字・・「紫陽花」を「ひがんばな」と書いた子がいましたねェ・・・・・。こんなに名は体をあらわす素敵な名前はないとおもっていたのですが。第一、彼岸花は紫じゃないし。

これは以前、清水先生のブログでUPさせていただきました、2級検定アートの「いちご」と描き方が似ています。先に円に影をつけておき、ドットを散らすだけです。



田賀美鈴のブログ-azisai

かたつむり付です。


また作り方とかUPできたら良いですね。

では、行ってまいります~~~(=⌒▽⌒=)