ファーストフードの原材料産地 | 放射線被曝から子どもを守る会・多賀城

放射線被曝から子どもを守る会・多賀城

放射能のこと、当会の活動報告、行政の動きなど、身近な事を。

HP以外の情報は、個人の方が問い合わせたものです。詳細が知りたい方は、各店へご確認下さい。




マクドナルド

HP http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html

主要食材は明記。ただし国産表示。

肉と魚介類とポテトは外国産。卵は国産。その他の原材料産地は記載なし。

http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/106.html  (製造所固有記号@ウィキより)

バンズは外国産。




モスバーガー

HP http://www.mos.co.jp/quality/product_info/native/

メニューごとに詳細明記。ただし国産表示。

バンズは外国産。牛肉と豚肉はとびきりハンバーグサンド以外は外国産。鶏肉はカレーチキンバーガー以外は外国産。魚介類は外国産。卵は国産。チーズは外国産。

HP http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/

野菜は都道府県+市まで表示。店頭でも表示。




ケンタッキーフライドチキン

HP http://www.kfc.co.jp/menu/OR_native.html

メニューごとに詳細明記。ただし国産表示。

鶏肉は国産と外国産。バンズとポテトは外国産。




フレッシュネスバーガー

HP http://www.freshnessburger.co.jp/menu/material.html

メニューごとに詳細明記。ただし国産表示(一部、北海道)。

バンズは外国産。牛肉はオムレツ以外は外国産。豚肉と鶏肉は外国産。卵は国産。ポテトは北海道産。




サブウェイ

HP http://www.facebook.com/subwayjp/notes

HPに原材料産地の記載なし。福島県産は独自検査あり(検出限界値10Bq/kg)。

http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/317.html  (製造所固有記号@ウィキより)




ミスタードーナツ

HP http://www.misterdonut.jp/m_menu/eiyou/index.html

小麦は外国産と国産。豚肉は外国産。その他の原材料産地は記載なし。

http://seizoushokoyuubangou.yummy.fm/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84/  (製造所固有記号データベースより)

卵は国産。




築地銀だこ

HP http://www.gindaco.com/top.html

HPに原材料産地や放射能検査についての記載なし。

http://ameblo.jp/savechildtoyama/entry-11012068541.html  (放射能から子どもを守ろうin富山さんの情報より)

タコと小麦は外国産。卵は北海道、岩手県、青森県、秋田県産。




サーティワンアイスクリーム

HP http://www.31ice.co.jp/contents/info/faq.html

乳原料は北海道産。その他の原材料産地は記載なし。

http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/371.html  (製造所固有記号@ウィキより)

副材料はほとんど外国産。抹茶は京都産。




こちらに載せた店以外に情報をお持ちの方は、コメント欄に記入して頂けると有り難いです。


①根拠のない書き込みによるあらぬ風評被害を避けるため、情報源(店に問い合わせ/インターネット情報の場合はリンク先など)


②店に問い合わせた方は、時間経過とともに状況が変化する事もあるため、問い合わせた時期


も記入して下さると助かります。