さていよいよ「内宮」です。
・・・・・・実際には、全部で1日半しか伊勢に
いなかったんですけど、長編になってきました。笑。
猿田彦神社から、おはらい町を通って内宮へ。
途中、なぜかご神気が溢れるスポットを発見。
そこにあったのは、「神宮道場」。入れませんでしたが
エネルギーの良い道場なんでしょうね。
ここでお稽古したら気持ち良さそうです。
宇治橋。20年に1度架け替えられ、
こちらの橋は昨年11月3日に渡始式が
行われたそうです。20年間で1億人が
この橋を渡るんだとか。
五十鈴川の眺め。
鳥居をくぐって神苑に入っていきます。
まず気づいたのは、ここのエネルギーが
皇居のエネルギーにとても近いこと。
チューニングレベルが同じ、というと
分かりやすいでしょうか。
格式が高く、何か大きなものを内包している
感じのエネルギーです。
よく「いろんな神社のお守りを一緒に持つのは
やめたほうがいい」といいますが、それは
お守りのエネルギーチューニングが、
それぞれの神社ごとに異なるから。
無造作にいろんな音を混ぜると、
不協和音になってしまいますよね。
例えていえばそんなことです。
で、皇居と内宮は、エネルギーのチューニングが
同じなんですが、これ、当たり前といえば当たり前
なんですよね、皇室の祖先神をおまつりしてるわけなので。
多分、皇居内にも天照大神をおまつりしている
小さな神社みたいなものがあって、
チューニングが同じになっているんだと思います。
第一鳥居をくぐって
五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらしば)へ。
参拝する前にここで身を清めます。
強力な浄化のエネルギーを実感できると思います。
瀧原宮にも、鳥居をくぐって右側に川があり、
そこが御手洗場になっていました。
プレ内宮瀧原宮と現在の内宮は、地形的にも
似ているんですよ。
広大な敷地に、鳥居がいっぱい(笑)。
これは第二鳥居。
木々も気持ちよく大地のエネルギーを吸い上げて
上へ、上へと伸びています。
階段を登っていった先に、御正宮があります。
この先、写真撮影は許されていません。
四重の垣根に囲われた、奥の奥に
まつられているそうです。
お参りしてみると、とても暖かいパワーを
感じました。天照大神は太陽の象徴ということ
なんですが、本当に「太陽の光」で照らして
くださっている感じがします。
ここも、おまいりしてすぐ立ち去るのは
もったいない!パワーをたくさん
浴びたほうがいいです。
ということでしばらく御正宮前にいたら、
天照大神は、たくさんの人が参拝に訪れるのを
とても喜んでくださっていることが分かりました。
「日本という国を守ってくださってありがとうございます」
と、皆がお礼を言いに来ているという風に
受け止めてくださっているんです。
なのでおまいりする時は
「いつもありがとうございます」とお礼を言うと
喜ばれると思いますし、日本全体がよくなれば
1人ひとりも豊かになるので、
そんな気持ちでお伺いすると良いと思います。
(つづく)
◆ エネルギーの種類
浄化(五十鈴川周辺)、グラウンディング(全体)、
明るく前向きになりエネルギーレベルを高めて
くださるご神気(御正宮)
◆アクセス
近鉄「五十鈴川」駅から歩いて25分くらい。
もしくは近鉄「宇治山田」駅からバス15分。
JR参宮線・近鉄「伊勢市」駅からもバスで20分くらい。