FIFAワールドカップ 観戦者のストレスが激減した日本サッカーの大躍進 | 太田忠の縦横無尽

FIFAワールドカップ 観戦者のストレスが激減した日本サッカーの大躍進

ワールドカップ開催前の交流戦では全敗を喫し、日本人からも一次予選で0勝3敗という予想が圧倒的に多かった日本チームであるが、2試合を終えたところで1勝1敗の勝ち点3、得失点差0と決勝進出を決めたオランダに次ぐ好位置につけていよいよ最終戦となるデンマークとの決戦が今週の木曜日におこなわれる。


私は個人的には熱心なサッカーファンではなく、普段はJリーグの試合を見ることもない。4年に一度開かれるワールドカップにおける日本の試合と、興味のある国の試合を時間があれば見る程度である。しかしながら、今回の南アフリカ大会は連日番狂わせがあり、毎晩のごとくTV中継を楽しんでいる。


それにしても、「初戦に勝つのがこんなにも大事なことなのか」ということを初めて経験したカメルーン戦では前半に1点を挙げ後半のカメルーンの怒涛の攻撃をよく凌いだものだと思う。勝利を手にした時の爽快感は本当に鮮烈だった。熱狂したサポーターたちが渋谷で大騒ぎをした気持ちもわかる。前評判の高かったカメルーンが一番最初に一次予選から姿を消すなどと誰が予想しただろうか。


オランダ戦も熱心に観戦した。最終的には残念な結果であったが、よく戦ったものだと思う。カメルーン戦に勝った勢いで、このまま勝ち点6へまっしぐらという期待もあったが、なかなかそう簡単には倒せる相手ではなかった。それでも0-1というスコアで終えたのは最善といえる。


前回のドイツ大会では日本は1分2敗でグループFにおいて最下位にて敗退したが、あの時と今回とでは見ている側の心理的ストレスが全く異なるのである。これが最大の違いだ。特にオーストラリア戦はいまだにトラウマのように私の記憶に鮮明である。前半こそ1-0で勝っていたが、後半終了の直前に1-1に追いつかれて日本選手が意気消沈し、そこからわずか数分のうちに続けざまに2点を入れられ1-3で負けた試合だ。とにかくほとんど攻撃の体をなしておらず、自分たちがボールを持ってもディフェンスどおしでパスを回しているだけで全く前に進まない。そして、いざ相手の攻撃となってコーナーキックや自分たちのゴール前での混戦になると、日本のチーム全員の動きが金縛りにあったように固まってしまうという状況だった。その日本選手たちの「びくびく」した心理状況が観戦している日本人にもひしひしと伝わり、「冷や汗」「悲鳴」「絶望」ばかりを味わわされた。


ところが、今回はそういうストレスがまるで感じられない。4年前と比較して決定的に違うのがディフェンスの堅さであり、自陣に相手が攻めてきても動きが機敏であり、容易に決定打を与えないようになっている(オランダ戦は負けてしまったが、随所にそういうプレーが見られ、オランダらしいサッカーをさせなかった)。だから、選手の不安感がひしひしと伝わってくるようなことがない。まことに大躍進であると思う。しかしながら、私のような素人の目から見て日本が世界的な舞台で戦うにはあと2つの改善点が必要だろう。


ひとつは、自分たちがボールを持って攻撃している時に、いい位置でパスを受け取れるポジションを先手先手で待ち構えている状況にある選手が少ないこと(簡単に相手にボールを取られる場面が目立つ)。もうひとつが、華麗なるシュートを打てるストライカーの不在である。強豪チームには必ず1人や2人は勝負強く、果敢にシュートを放つ選手がいるが、日本にはいない。これはやはり致命的欠点である。


とはいえ、そういうチームでさえ今回の南アフリカ大会では簡単には勝たせてもらえず苦戦をしているケースが目立つ(フランス、イングランド、スペイン、ドイツなど)。


木曜日のデンマーク戦は大いに盛り上がるだろう。一次予選の突破を願いたい(もし突破すれば日本中大騒ぎとなり、一時は地の底まで叩きつけられていた岡田監督は神様として持ち上げられるはずだ)。だが、悲しいかな、日本時間の金曜日の午前3:30キックオフなので、私はとっくに夢の中であり、起床してからその結果を見ることになる。


太田忠の縦横無尽 2010.6.20

「FIFAワールドカップ 観戦者のストレスが激減した日本サッカーの大躍進」

        **太田忠投資評価研究所のHPはこちら**