ご存じの方は多いでしょうが、11月より肺炎球菌ワクチンが変わります。


今まで使ってきた「プレベナー」から「プレベナー13」に切り替わります。


何度も書いてきたように、細菌性髄膜炎は僕ら小児科医が最も恐れる病気です

原因となる菌は2つあって、その一つが肺炎球菌です。

2010年に肺炎球菌ワクチンである旧プレベナーが日本でようやく発売されてから、細菌性髄膜炎の患者数は8割減少しました。

命にかかわる恐ろしい病気を予防する大切なワクチンです。


この肺炎球菌にはじつは100種類近くの型があります。

旧プレベナーはその中で髄膜炎を起こすメジャーな7つの型に対応したものです。

ところが、旧プレベナーで対応できない19Aという型による髄膜炎が最近増加してきており、それをカバーするために厚労省はプレベナー13への切り替えを決めたのです。


プレベナー13は、従来の7種類に新たに(上で書いた19Aも含めた)6種類の型をプラスしたワクチンです。


プレベナー13は全世界130カ国で2010年に発売されました。

日本はどういうわけか2010年に13ではない旧プレベナーを導入したんですね。

日本のワクチン後進国ぶりがここからもわかります。

なぜあの時13を導入しなかったのか、はなはだ疑問です。

ちなみに2010年から現在にいたるまで、旧プレベナーを使っている国は、日本と中国とパプアニューギニアとシリアだけです。



さて、11月から一斉にワクチンが変わりますが、皆さんはいったいどう対応したらよいのか?

それは次回の記事にしましょう。

(ネタがないので引っ張ります。)